fc2ブログ
NPO法人福祉住環境ネットワークこうち(愛称:ふくねこ)の日々の活動をお伝えしていきます。皆さん、応援してね!(^^)
タウンモビリティステーションふくねこから8月のお知らせ
2022年08月09日 (火) | 編集 |
感染者も多いですが、今年は花火大会、よさこいと開催されます。観覧の際は熱中症対策と感染対策をしっかりと。タウンモビリティステーションから8月のイベント情報をお届けします。

2022年8月のチラシ表面
townmobility202208_ページ_1
2022年8月のチラシ裏面
townmobility202208_ページ_2

2022年8月チラシのPDF版はふくねこHPからダウンロードできます。➡こちら

【運営情報】 
運営日:毎週木曜~日曜 11時~16時 
場 所:高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内) 
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など 
事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
       Mail:townmobility-kochi@fukuneko-k.com
※送信の際は@を半角に変えてお送りください。
付き添いをご希望の方は1週間前までにご連絡ください。
※台風等悪天候の時やコロナ感染者が増加傾向にある時などには、利用者や付添者の
安全のためお休みにする場合があります。行事の有無をステーションにご確認の上、
お越しください。 

●お知らせ●
高知県の「感染症対応の目安」におけるステージ」は、現在、
「特別警戒(赤)」です。イベント、ボランティアの付き添いは通常通り
行っています
尚、今後「特別警戒」やそれ以上になる場合は中止または延期になりますので、
各イベント参加をご希望の方は事前にお問合せください。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

8月10日(水)・11日(木・祝)は、よさこい特別演舞の為、ステーションはお休みです。
バリアフリー観光相談窓口は、事務所2階でメール対応のみとなります。
車いすの貸し出しは前日までの事前予約のみ受付しています。
ご理解の程よろしくお願いいたします。


【ステーションイベント情報】
●童謡教室 8月6日(土) 14:00~15:30 
 毎月第1土曜日開催
 こうち赤い鳥の会協力♪懐かしい童謡をみんなで楽しく歌いましょう(^^)♪
 どなたでも参加できます。 参加費:無料

●手話カフェ 今月はお休みです
 毎月第2金曜開催
 手話でのおしゃべりを一緒に楽しみませんか?
 どなたでも参加できます。
 参加費:500円

●まちのコミュカフェ 「ふくねこ」(愛称まちねこ)
 休日版  13日(土) 13:00~14:30
 平日版 18日(木) 13:30~14:30
 出会いで「気づく」ことがたくさん!どなたでも参加できます。
 土曜日は学生との交流会。参加費:無料

●ふくねこフォト同好会
 18日(木) 
  14:50 搬入締切  15:00投票締切
  写真を通しての交流会!写真に興味のある方集合!\(^o^)/

♪ふくねこライブ
 20日(土) 13:30~14:30 参加費無料
 あなたの心に届け!J-POPソング名曲集
 出演:政光 里香さん 
  米津玄師さんの カナリア / あいみょんの 裸の心
  秦基博の ひまわりの約束 / 他 ピアノ演奏
 
 ~出演者情報~
 永国寺町の高知聖パウロ教会でオルガニストや
 重症児者デイサービス「ずうーっと」で、
 訪問ピアノを行っています。

 8月政光さん2
 
 ●若年性認知症カフェ「高知おれんじドア」
 21日(日) 13:30~15:30 
  若年性認知症の人やその家族の方と支援者が気軽に集い、話すことができる場所
  参加費 100円

●出張エステ 「ハンドマッサージ」
 26日(金) 13:30~14:30
  お出かけの休憩に、ハンドケアはいかがですか?
  クリームを使ってほぐしながらお肌を整えます。
  所要時間 10分 無料 当日ご来店で順次対応
  気になるお肌へのサンプルプレゼント付き♪
  (担当 : POLA 三谷)

●いたわり住宅&空き家利活用無料相談会
  27日(土) 11:00~14:00 毎月第4土曜開催
 【いたわり住宅相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 高知県建築士会のいたわり住宅研究会所属の女性建築士が、高齢者・障害者の
 住宅改修や新築、耐震改修のご相談をお受けします。
 写真や図面等があればお持ち下さい。
 【空き家利活用相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 空き家の活用方法、リフォームはもちろん、とにかく何とかしたいなど
 「お困りごと」のご相談を建築士会居住支援研究会メンバーがお受けします。

●島ぞうりアートワークショップ 
 イベントのない木曜日はフリータイム(11:00~15:00)で開催しています。
 彫刻刀で文字やデザインを彫ってオリジナルサンダル制作。
 会費100円。初回は¥3,000円(材料・道具込み)+100円です。
※1週間前まで要予約

♪ふくねこオリジナルソングCD!♪
2021/4/29の6周年記念ライブで録音したふくねこオリジナルソング
「笑うかどにはふくのねこ」がCDになりました。
 1曲目  ピアノ:北村真実さん、歌:筒井啓文さん
 2曲目  開所6周年記念ライブ参加の皆さんとの合唱
 3曲目 ピアノ伴奏  の3曲入り
 ご寄付頂いた方にプレゼント♪
こちらの1/10のブログ記事もご覧ください。

○中心商店街・オーテピアのイベントは高知市役所HPでご確認ください(月末更新)
    →よさこいタウン
○毎週開催街路市 日曜市の詳細は高知市役所のHPをご覧ください。
    →日曜市・街路市
     金曜はりまや市:はりまや橋商店街内
     日曜市:高知市追手筋
○高知大丸の催し 詳細はHPをご覧ください。→高知大丸イベント
〇高知城歴史博物館情報 →高知城歴史博物館HP
〇オーテピア高知図書館情報 →オーテピア高知図書館HP

〇こうちお城下バリアフリーマップがPCでご覧になれます
 R3.7月より高知市商工振興課のHPで、「こうちお城下バリアフリーマップ」が
PDFで見られるようになりました。冊子版は同課およびステーションで配布して
います。お気軽にお問い合わせください。→高知市役所商工振興課バリアフリーマップ

◆NPOこうち音の文化振興会(愛称オトブン)
cafe salon Capri(カフェサロン・カプリ)
 ライブも食事もできる楽しいオトブン事務所カフェが1/19にオープンしました♪
 場所:高知市比島4-7-32  営業:10:00~22:00  定休日:水曜と第2月・火曜
 駐車場有・WC車椅子使用可
 ★ 定期イベントも開催 オトブンのHPはこちら
 詳しくはお問合せください。  TEL:090-6883-7538

◆高知県バリアフリー観光相談窓口(ステーション店頭) 
 県内の観光・宿泊・交通施設のバリア情報、バリアフリー情報をご案内いたします。
 月曜~日曜 9:00~17:30( 年末年始12/30~1/3除く)
 TEL:088-824-0227 
 高知県の特設サイト「高知のバリアフリー観光」と共にぜひご活用ください!
 お問合せフォームも特設サイト内にございます。

タウンモビリティステーションふくねこから7月のお知らせ
2022年07月01日 (金) | 編集 |
あっという間に梅雨が明け、暑い毎日です。外でも中でも熱中症対策しっかりと!タウンモビリティステーションから7月のイベント情報をお届けします。

2022年7月のチラシ表面
2022-07_ページ_1
2022年7月のチラシ裏面
townmobility202207_ページ_2

2022年7月チラシのPDF版はふくねこHPからダウンロードできます。➡こちら

【運営情報】 
運営日:毎週木曜~日曜 11時~16時 
場 所:高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内) 
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など 
事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
       Mail:townmobility-kochi@fukuneko-k.com
※送信の際は@を半角に変えてお送りください。
付き添いをご希望の方は1週間前までにご連絡ください。
※台風等悪天候の時やコロナ感染者が増加傾向にある時などには、利用者や付添者の
安全のためお休みにする場合があります。行事の有無をステーションにご確認の上、
お越しください。 

●お知らせ●
高知県の「感染症対応の目安」におけるステージ」は、現在、
「警戒(オレンジ)」です。イベント、ボランティアの付き添いは
通常通り行っています
尚、今後「特別警戒」やそれ以上になる場合は中止または延期になりますので、
各イベント参加をご希望の方は事前にお問合せください。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

【ステーションイベント情報】
●童謡教室 7月2日(土) 14:00~15:30 
 毎月第1土曜日開催
 こうち赤い鳥の会協力♪懐かしい童謡をみんなで楽しく歌いましょう(^^)♪
 どなたでも参加できます。 参加費:無料

●手話カフェ 7月8日(金) 13:30~14:30
 毎月第2金曜開催
 手話でのおしゃべりを一緒に楽しみませんか?
 どなたでも参加できます。
 参加費:500円

●まちのコミュカフェ 「ふくねこ」(愛称まちねこ)
 休日版  9日(土) 13:00~14:30
 平日版 21日(木) 13:30~14:30
 出会いで「気づく」ことがたくさん!どなたでも参加できます。
 土曜日は学生との交流会。参加費:無料

■県立大七夕学生企画 織姫と彦星になっちゃおう★
 9日(土) 14:40~16:00 ※まちねこ終了後
 場所:高知市学生活動交流館
 ~催し~
  ①織姫・彦星づくり、撮影会
  ②七夕飾りづくり、工作
  ③みんなの短冊発表会
  参加費:無料  どなたでも、ご自由にご参加いただけます!

●ふくねこフォト同好会
 21日(木) 
  14:50 搬入締切  15:00投票締切
  写真を通しての交流会!写真に興味のある方集合!\(^o^)/

●若年性認知症カフェ「高知おれんじドア」
 17日(日) 13:30~15:30 
  若年性認知症の人やその家族の方と支援者が気軽に集い、話すことができる場所
  参加費 100円

●出張エステ 「ハンドマッサージ」
 22日(金) 13:30~14:30
  お出かけの休憩に、ハンドケアはいかがですか?
  クリームを使ってほぐしながらお肌を整えます。
  所要時間 10分 無料 当日ご来店で順次対応
  気になるお肌へのサンプルプレゼント付き♪
  (担当 : POLA 三谷)

●いたわり住宅&空き家利活用無料相談会
  23日(土) 11:00~14:00 毎月第4土曜開催
 【いたわり住宅相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 高知県建築士会のいたわり住宅研究会所属の女性建築士が、高齢者・障害者の
 住宅改修や新築、耐震改修のご相談をお受けします。
 写真や図面等があればお持ち下さい。
 【空き家利活用相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 空き家の活用方法、リフォームはもちろん、とにかく何とかしたいなど
 「お困りごと」のご相談を建築士会居住支援研究会メンバーがお受けします。

 ※コロナ警戒レベルが「特別警戒」の場合は、中止になります。

●島ぞうりアートワークショップ 
 イベントのない木曜日はフリータイム(11:00~15:00)で開催しています。
 彫刻刀で文字やデザインを彫ってオリジナルサンダル制作。
 会費100円。初回は¥3,000円(材料・道具込み)+100円です。
※1週間前まで要予約

♪ふくねこオリジナルソングCD!♪
2021/4/29の6周年記念ライブで録音したふくねこオリジナルソング
「笑うかどにはふくのねこ」がCDになりました。
 1曲目  ピアノ:北村真実さん、歌:筒井啓文さん
 2曲目  開所6周年記念ライブ参加の皆さんとの合唱
 3曲目 ピアノ伴奏  の3曲入り
 ご寄付頂いた方にプレゼント♪
こちらの1/10のブログ記事もご覧ください。

○中心商店街・オーテピアのイベントは高知市役所HPでご確認ください(月末更新)
    →よさこいタウン
○毎週開催街路市 日曜市の詳細は高知市役所のHPをご覧ください。
    →日曜市・街路市
     金曜はりまや市:はりまや橋商店街内
     日曜市:高知市追手筋
○高知大丸の催し 詳細はHPをご覧ください。→高知大丸イベント
〇高知城歴史博物館情報 →高知城歴史博物館HP
〇オーテピア高知図書館情報 →オーテピア高知図書館HP
〇土佐のおきゃく2022 3月~7月までイベント分散開催 →土佐のおきゃく2022

〇こうちお城下バリアフリーマップがPCでご覧になれます
 R3.7月より高知市商工振興課のHPで、「こうちお城下バリアフリーマップ」が
PDFで見られるようになりました。冊子版は同課およびステーションで配布して
います。お気軽にお問い合わせください。→高知市役所商工振興課バリアフリーマップ

◆NPOこうち音の文化振興会(愛称オトブン)
cafe salon Capri(カフェサロン・カプリ)
 ライブも食事もできる楽しいオトブン事務所カフェが1/19にオープンしました♪
 場所:高知市比島4-7-32  営業:10:00~22:00  定休日:水曜と第2月・火曜
 駐車場有・WC車椅子使用可
 ★ 定期イベントも開催 オトブンのHPはこちら
 詳しくはお問合せください。  TEL:090-6883-7538

◆高知県バリアフリー観光相談窓口(ステーション店頭) 
 県内の観光・宿泊・交通施設のバリア情報、バリアフリー情報をご案内いたします。
 月曜~日曜 9:00~17:30( 年末年始12/30~1/3除く)
 TEL:088-824-0227 
 高知県の特設サイト「高知のバリアフリー観光」と共にぜひご活用ください!
 お問合せフォームも特設サイト内にございます。

タウンモビリティステーションふくねこから6月のお知らせ
2022年05月31日 (火) | 編集 |
コロナ感染者はまだ波があるものの、おまちは観光客やイベント開催などにぎわってきています。感染対策に加え水分補給もしながら、お出かけをお楽しみください(^^♪タウンモビリティステーションから6月のイベント情報をお届けします。

2022年6月のチラシ表面
townmobility202206_ページ_1
2022年6月のチラシ裏面
townmobility202206_ページ_2

2022年6月チラシのPDF版はふくねこHPからダウンロードできます。➡こちら

【運営情報】 
運営日:毎週木曜~日曜 11時~16時 
場 所:高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内) 
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など 
事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
       Mail:townmobility-kochi@fukuneko-k.com
※送信の際は@を半角に変えてお送りください。
付き添いをご希望の方は1週間前までにご連絡ください。
※台風等悪天候の時やコロナ感染者が増加傾向にある時などには、利用者や付添者の
安全のためお休みにする場合があります。行事の有無をステーションにご確認の上、
お越しください。 

●お知らせ●
高知県の「感染症対応の目安」におけるステージ」は、現在、
「警戒(オレンジ)」です。イベント、ボランティアの付き添いは
通常通り行っています
尚、今後「特別警戒」やそれ以上になる場合は中止または延期になりますので、
各イベント参加をご希望の方は事前にお問合せください。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

【ステーションイベント情報】
●童謡教室 6月4日(土) 14:00~15:30 
 毎月第1土曜日開催
 こうち赤い鳥の会協力♪懐かしい童謡をみんなで楽しく歌いましょう(^^)♪
 どなたでも参加できます。 参加費:無料

●手話カフェ 6月10日(金) 13:30~14:30
 毎月第2金曜開催
 手話でのおしゃべりを一緒に楽しみませんか?
 どなたでも参加できます。
 参加費:500円

●まちのコミュカフェ 「ふくねこ」
 休日版 11日(土) 13:00~14:30
 平日版 16日(木) 13:30~14:30
 出会いで「気づく」ことがたくさん!どなたでも参加できます。
 土曜日は学生との交流会。参加費:無料

●ふくねこフォト同好会
 16日(木) 
  14:50 搬入締切  15:00投票締切
  写真を通しての交流会!写真に興味のある方集合!\(^o^)/

●ふくねこライブ
 18日(土) 14:00~15:00
 行逢りば兄弟(いちゃりばちょうでー) 近藤 雅司さん
 ♪出演者プロフィール
   ひょんなことから沖縄三線にハマり、独学で約10年練習中
   三線&ウクレレデュオ「てぃびち」としても活動中。
  ここ数年で世の中がどんどん変わり、最近は一人で演奏することが多いです。

●若年性認知症カフェ「高知おれんじドア」
 19日(日) 13:30~15:30 
  若年性認知症の人やその家族の方と支援者が気軽に集い、話すことができる場所
  参加費 100円

●出張エステ 「ハンドマッサージ」
 24日(金) 13:30~14:30
  お出かけの休憩に、ハンドケアはいかがですか?
  クリームを使ってほぐしながらお肌を整えます。
  所要時間 10分 無料 当日ご来店で順次対応
  気になるお肌へのサンプルプレゼント付き♪
  (担当 : POLA 三谷)

●いたわり住宅&空き家利活用無料相談会
  25日(土) 11:00~14:00 毎月第4土曜開催
 【いたわり住宅相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 高知県建築士会のいたわり住宅研究会所属の女性建築士が、高齢者・障害者の
 住宅改修や新築、耐震改修のご相談をお受けします。
 写真や図面等があればお持ち下さい。
 【空き家利活用相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 空き家の活用方法、リフォームはもちろん、とにかく何とかしたいなど
 「お困りごと」のご相談を建築士会居住支援研究会メンバーがお受けします。

 ※コロナ警戒レベルが「特別警戒」の場合は、中止になります。

●島ぞうりアートワークショップ 
 イベントのない木曜日はフリータイム(11:00~15:00)で開催しています。
 彫刻刀で文字やデザインを彫ってオリジナルサンダル制作。
 会費100円。初回は¥3,000円(材料・道具込み)+100円です。
※1週間前まで要予約

♪ふくねこオリジナルソングCD!♪
2021/4/29の6周年記念ライブで録音したふくねこオリジナルソング
「笑うかどにはふくのねこ」がCDになりました。
 1曲目  ピアノ:北村真実さん、歌:筒井啓文さん
 2曲目  開所6周年記念ライブ参加の皆さんとの合唱
 3曲目 ピアノ伴奏  の3曲入り
 ご寄付頂いた方にプレゼント♪
こちらの1/10のブログ記事もご覧ください。

○中心商店街・オーテピアのイベントは高知市役所HPでご確認ください(月末更新)
    →よさこいタウン
○毎週開催街路市 日曜市の詳細は高知市役所のHPをご覧ください。
    →日曜市・街路市
     金曜はりまや市:はりまや橋商店街内
     日曜市:高知市追手筋
○高知大丸の催し 詳細はHPをご覧ください。→高知大丸イベント
〇高知城歴史博物館情報 →高知城歴史博物館HP
〇オーテピア高知図書館情報 →オーテピア高知図書館HP
〇土佐のおきゃく2022 3月~7月までイベント分散開催 →土佐のおきゃく2022

〇こうちお城下バリアフリーマップがPCでご覧になれます
 R3.7月より高知市商工振興課のHPで、「こうちお城下バリアフリーマップ」が
PDFで見られるようになりました。冊子版は同課およびステーションで配布して
います。お気軽にお問い合わせください。→高知市役所商工振興課バリアフリーマップ

◆NPOこうち音の文化振興会(愛称オトブン)
cafe salon Capri(カフェサロン・カプリ)
 ライブも食事もできる楽しいオトブン事務所カフェが1/19にオープンしました♪
 場所:高知市比島4-7-32  営業:10:00~22:00  定休日:水曜と第2月・火曜
 駐車場有・WC車椅子使用可
 ★ 定期イベントも開催 オトブンのHPはこちら
 詳しくはお問合せください。  TEL:090-6883-7538

◆高知県バリアフリー観光相談窓口(ステーション店頭) 
 県内の観光・宿泊・交通施設のバリア情報、バリアフリー情報をご案内いたします。
 月曜~日曜 9:00~17:30( 年末年始12/30~1/3除く)
 TEL:088-824-0227 
 高知県の特設サイト「高知のバリアフリー観光」と共にぜひご活用ください!
 お問合せフォームも特設サイト内にございます。

タウンモビリティステーションふくねこから5月のお知らせ
2022年04月27日 (水) | 編集 |
新緑まぶしい季節となりました。GWも間近ですね。タウンモビリティステーションから5月のイベント情報をお届けします。

2022年5月のチラシ表面
2022-05_ページ_1
2022年5月のチラシ裏面
2022-05_ページ_2

2022年5月チラシのPDF版はふくねこHPからダウンロードできます。➡こちら

【運営情報】 
運営日:毎週木曜~日曜 11時~16時 
場 所:高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内) 
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など 
事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
       Mail:townmobility-kochi@fukuneko-k.com
※送信の際は@を半角に変えてお送りください。
付き添いをご希望の方は1週間前までにご連絡ください。
※台風等悪天候の時やコロナ感染者が増加傾向にある時などには、利用者や付添者の
安全のためお休みにする場合があります。行事の有無をステーションにご確認の上、
お越しください。 

●お知らせ●
高知県の「感染症対応の目安」におけるステージ」は、現在、
4/20~5/11まで「警戒(オレンジ)」となっているため、イベント、ボランティアの
付き添いは通常通り行います
尚、5/11以降、「特別警戒」やそれ以上になる場合は中止または延期になりますので、
各イベント参加をご希望の方は事前にお問合せください。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

【ステーションイベント情報】
●童謡教室 5月4日(土) 14:00~15:30 
 毎月第1土曜日開催
 こうち赤い鳥の会協力♪懐かしい童謡をみんなで楽しく歌いましょう(^^)♪
 どなたでも参加できます。 参加費:無料

●手話カフェ 今月お休みです
 毎月第2金曜開催
 手話でのおしゃべりを一緒に楽しみませんか?
 どなたでも参加できます。
 参加費:500円

●まちのコミュカフェ 「ふくねこ」
 休日版 14日(土) 13:00~14:30
 平日版 19日(木) 13:30~14:30
 出会いで「気づく」ことがたくさん!どなたでも参加できます。
 土曜日は学生との交流会。参加費:無料

●ふくねこフォト同好会
 19日(木) 
  14:50 搬入締切  15:00投票締切
  写真を通しての交流会!写真に興味のある方集合!\(^o^)/

●若年性認知症カフェ「高知おれんじドア」
 15日(日) 13:30~15:30 
  若年性認知症の人やその家族の方と支援者が気軽に集い、話すことができる場所
  参加費 100円

●出張エステ 「ハンドマッサージ」
 20日(金) 13:30~14:30
  お出かけの休憩に、ハンドケアはいかがですか?
  クリームを使ってほぐしながらお肌を整えます。
  所要時間 10分 無料 当日ご来店で順次対応
  気になるお肌へのサンプルプレゼント付き♪
  (担当 : POLA 三谷)

●いたわり住宅&空き家利活用無料相談会
  28日(土) 11:00~14:00 毎月第4土曜開催
 【いたわり住宅相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 高知県建築士会のいたわり住宅研究会所属の女性建築士が、高齢者・障害者の
 住宅改修や新築、耐震改修のご相談をお受けします。
 写真や図面等があればお持ち下さい。
 【空き家利活用相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 空き家の活用方法、リフォームはもちろん、とにかく何とかしたいなど
 「お困りごと」のご相談を建築士会居住支援研究会メンバーがお受けします。

 ※コロナ警戒レベルが「特別警戒」の場合は、中止になります。

●島ぞうりアートワークショップ 
 イベントのない木曜日はフリータイム(11:00~15:00)で開催しています。
 彫刻刀で文字やデザインを彫ってオリジナルサンダル制作。
 会費100円。初回は¥3,000円(材料・道具込み)+100円です。
※1週間前まで要予約

♪ふくねこオリジナルソングCD!♪
2021/4/29の6周年記念ライブで録音したふくねこオリジナルソング
「笑うかどにはふくのねこ」がCDになりました。

 1曲目  ピアノ:北村真実さん、歌:筒井啓文さん
 2曲目  開所6周年記念ライブ参加の皆さんとの合唱
 3曲目 ピアノ伴奏  の3曲入り
 ご寄付頂いた方にプレゼント♪
こちらの1/10のブログ記事もご覧ください。

○中心商店街・オーテピアのイベントは高知市役所HPでご確認ください(月末更新)
    →よさこいタウン
○毎週開催街路市 日曜市の詳細は高知市役所のHPをご覧ください。
    →日曜市・街路市
     金曜はりまや市:はりまや橋商店街内
     日曜市:高知市追手筋
○高知大丸の催し 詳細はHPをご覧ください。→高知大丸イベント
〇高知城歴史博物館情報 →高知城歴史博物館HP
〇オーテピア高知図書館情報 →オーテピア高知図書館HP
〇土佐のおきゃく2022 3月~7月までイベント分散開催 →土佐のおきゃく2022

〇こうちお城下バリアフリーマップがPCでご覧になれます
 R3.7月より高知市商工振興課のHPで、「こうちお城下バリアフリーマップ」が
PDFで見られるようになりました。冊子版は同課およびステーションで配布して
います。お気軽にお問い合わせください。→高知市役所商工振興課バリアフリーマップ

◆NPOこうち音の文化振興会(愛称オトブン)
cafe salon Capri(カフェサロン・カプリ)
 ライブも食事もできる楽しいオトブン事務所カフェが1/19にオープンしました♪
 場所:高知市比島4-7-32  営業:10:00~22:00  定休日:水曜と第2月・火曜
 駐車場有・WC車椅子使用可
 ★ 定期イベントも開催 オトブンのHPはこちら
 詳しくはお問合せください。  TEL:090-6883-7538

◆高知県バリアフリー観光相談窓口(ステーション店頭) 
 県内の観光・宿泊・交通施設のバリア情報、バリアフリー情報をご案内いたします。
 月曜~日曜 9:00~17:30( 年末年始12/30~1/3除く)
 TEL:088-824-0227 
 高知県の特設サイト「高知のバリアフリー観光」と共にぜひご活用ください!
 お問合せフォームも特設サイト内にございます。

令和4年度「バリアフリー観光相談窓口運営等委託業務」始動しました!
2022年04月24日 (日) | 編集 |
令和2年、3年度と高知県観光振興部おもてなし課から2年間受託しておりました「高知県バリアフリー観光相談事業」が終了しましたが、新たに令和4年度から事業内容が少し変更となり「バリアフリー観光相談窓口運営等委託業務」を引き続き受託することが出来ました。
高知県の担当課も、新たに高知県観光政策課おもてなし室となりました。(映画にも取り上げられました「おもてなし課」は令和3年度末でなくなりました)

昨年度まで、「高知県バリアフリー観光相談窓口」は「タウンモビリティステーションふくねこ」内の京町本部窓口と、高知駅前「とさてらす」内の窓口との2箇所運営で行ってきました。新年度からは京町1箇所に集約し、窓口スタッフも1~2名体制で相談対応スキルの向上に取り組んでいきます。これまで以上に県内外、海外からの高齢者、障害者、乳幼児連れの方等からのバリアフリー観光相談のニーズにきめ細やかに対応していける窓口を目指します。

sIMG_4254.jpg 
「高知県バリアフリー観光相談窓口」の外観
 
madoguchi.jpg
相談窓口の様子
 
sIMG_4260.jpg
バリアフリー観光についての窓口スタッフ間の勉強会の様子

窓口対応を行うスタッフは、観光案内所や旅行代理店での観光業務経験者、または介護士、トラベルヘルパー経験者、外国語観光案内ボランティア経験者が常駐しております。スタッフ全員が観光に関心が高く、観光に不安や不自由を感じている方にも高知の観光を可能な限り楽しんでもらえるように!そのワクワク感をお伝えしたい!という想いで窓口対応に取組んでいます。

meishi.jpg

バリアフリー観光相談についてのご相談は、観光客の方から観光・宿泊施設、交通機関の方々、また観光案内所・観光協会の方々等からも幅広くお待ちしておりますので、ぜひお気軽にお問合せください。
新年度からもどうぞよろしくお願いいたします(^^)


タウンモビリティステーションふくねこから4月のお知らせ
2022年04月07日 (木) | 編集 |
新年度4月に入りました。県内各地、春の花が見頃でウキウキしますね。タウンモビリティステーションから4月のイベント情報をお届けします。

2022年4月のチラシ表面
202204-1.jpg
2022年4月のチラシ裏面
202204-2.jpg

2022年4月チラシのPDF版はふくねこHPからダウンロードできます。➡こちら

【運営情報】 
運営日:毎週木曜~日曜 11時~16時 
場 所:高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内) 
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など 
事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
       Mail:townmobility-kochi@fukuneko-k.com
※送信の際は@を半角に変えてお送りください。
付き添いをご希望の方は1週間前までにご連絡ください。
※台風等悪天候の時やコロナ感染者が増加傾向にある時などには、利用者や付添者の
安全のためお休みにする場合があります。行事の有無をステーションにご確認の上、
お越しください。 

●お知らせ●
高知県の「感染症対応の目安」におけるステージ」は、現在、
4/10まで「警戒(オレンジ)」となっているため、イベント、ボランティア付き添いは
通常通り行います
尚、4/10以降、「特別警戒」やそれ以上になる場合は中止または延期になりますので、
各イベント参加をご希望の方は事前にお問合せください。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

【ステーションイベント情報】
●童謡教室 4月2日(土) 14:00~15:30 
 毎月第1土曜日開催
 こうち赤い鳥の会協力♪懐かしい童謡をみんなで楽しく歌いましょう(^^)♪
 どなたでも参加できます。 参加費:無料

●手話カフェ 4月8日(金) 13:30~14:30
 毎月第2金曜開催
 手話でのおしゃべりを一緒に楽しみませんか?
 どなたでも参加できます。
 参加費:500円

●まちのコミュカフェ 「ふくねこ」
 休日版 9日(土) 13:00~14:30
 平日版 21日(木) 13:30~14:30
 出会いで「気づく」ことがたくさん!どなたでも参加できます。
 土曜日は学生との交流会。参加費:無料

●ふくねこフォト同好会
 21日(木) 
  14:50 搬入締切  15:00投票締切
  写真を通しての交流会!写真に興味のある方集合!\(^o^)/

●若年性認知症カフェ「高知おれんじドア」
 17日(日) 13:30~15:30 
 若年性認知症の人やその家族の方と支援者が気軽に集い、話すことができる場所
 参加費 100円
 ※コロナ警戒レベルが「特別警戒」以上の場合は、中止になります。
   
●いたわり住宅&空き家利活用無料相談会
  23日(土) 11:00~14:00 毎月第4土曜開催
 【いたわり住宅相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 高知県建築士会のいたわり住宅研究会所属の女性建築士が、高齢者・障害者の
 住宅改修や新築、耐震改修のご相談をお受けします。
 写真や図面等があればお持ち下さい。
 【空き家利活用相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 空き家の活用方法、リフォームはもちろん、とにかく何とかしたいなど
 「お困りごと」のご相談を建築士会居住支援研究会メンバーがお受けします。

 ※コロナ警戒レベルが「特別警戒」の場合は、中止になります。
 
 
279010282_5467667703245431_2096242890480259642_n.jpg

●ステーション開所7周年記念イベント開催!
 29日(金・祝) 13:00~16:00
 13:00~14:00 活動報告会 (ステーションにて)
 14:10~15:40 記念ライブ (京町アーケードにて)
 
 ♪記念ライブ情報♪
 〜青空バンド〜
  ボーカル&ギター :弘井充
  ベース:山崎隆司/パーカッション,ボーカル :吉川裕美
  メンバーは40代~60代で、肩の力が抜けた演奏が好評。お客様が
  自由に踊れるライブ、楽しい時間を一緒に過ごしましょう

●島ぞうりアートワークショップ 
 イベントのない木曜日はフリータイム(11:00~15:00)で開催しています。
 彫刻刀で文字やデザインを彫ってオリジナルサンダル制作。
 会費100円。初回は¥3,000円(材料・道具込み)+100円です。
※1週間前まで要予約
 
●出張エステ お休み

♪ふくねこオリジナルソングCD!♪
2021/4/29の6周年記念ライブで録音したふくねこオリジナルソング
「笑うかどにはふくのねこ」がCDになりました。

 1曲目  ピアノ:北村真実さん、歌:筒井啓文さん
 2曲目  開所6周年記念ライブ参加の皆さんとの合唱
 3曲目 ピアノ伴奏  の3曲入り
 ご寄付頂いた方にプレゼント♪
こちらの1/10のブログ記事もご覧ください。

○中心商店街・オーテピアのイベントは高知市役所HPでご確認ください(月末更新)
    →よさこいタウン
○毎週開催街路市 日曜市の詳細は高知市役所のHPをご覧ください。
    →日曜市・街路市
     金曜はりまや市:はりまや橋商店街内
     日曜市:高知市追手筋
○高知大丸の催し 詳細はHPをご覧ください。→高知大丸イベント
〇高知城歴史博物館情報 →高知城歴史博物館HP
〇オーテピア高知図書館情報 →オーテピア高知図書館HP 

〇こうちお城下バリアフリーマップがPCでご覧になれます
 R3.7月より高知市商工振興課のHPで、「こうちお城下バリアフリーマップ」が
PDFで見られるようになりました。冊子版は同課およびステーションで配布して
います。お気軽にお問い合わせください。→高知市役所商工振興課バリアフリーマップ

◆NPOこうち音の文化振興会(愛称オトブン)
cafe salon Capri(カフェサロン・カプリ)
 ライブも食事もできる楽しいオトブン事務所カフェが1/19にオープンしました♪
 場所:高知市比島4-7-32  営業:10:00~22:00  定休日:水曜と第2月・火曜
 駐車場有・WC車椅子使用可
 ★ 定期イベントも開催 オトブンのHPはこちら
 詳しくはお問合せください。  TEL:090-6883-7538

◆高知県バリアフリー観光相談窓口(ステーション店頭) 
 県内の観光・宿泊・交通施設のバリア情報、バリアフリー情報をご案内いたします。
 月曜~日曜 9:00~17:30( 年末年始12/30~1/3除く)
 TEL:088-824-0227 
 高知県の特設サイト「高知のバリアフリー観光」と共にぜひご活用ください!
 お問合せフォームも特設サイト内にございます。

タウンモビリティステーションふくねこから3月のお知らせ
2022年03月05日 (土) | 編集 |
「去る」3月。だいぶ春が近づいて来ました。タウンモビリティステーションから3月のイベント情報をお届けします。(間に合いませんで記録になってすみません)

2022年3月のチラシ表面
townmobility202203_ページ_1
2022年3月のチラシ裏面
townmobility202203_ページ_2

2022年3月チラシのPDF版はふくねこHPからダウンロードできます。➡こちら

【運営情報】 
運営日:毎週木曜~日曜 11時~16時 
場 所:高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内) 
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など 
事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
       Mail:townmobility-kochi@fukuneko-k.com
※送信の際は@を半角に変えてお送りください。
付き添いをご希望の方は1週間前までにご連絡ください。
※台風等悪天候の時やコロナ感染者が増加傾向にある時などには、利用者や付添者の
安全のためお休みにする場合があります。行事の有無をステーションにご確認の上、
お越しください。 

●お知らせ●
高知県の「感染症対応の目安」におけるステージ」が引き続き
3/6まで「特別警戒(赤)」となっているため、この期間のイベントは
お休みまたは規模縮小での開催とし、付き添いボランティアの利用も
お休みといたします。
尚、3/6以降も、「特別警戒」の延長やそれ以上になる場合は
中止または延期になりますので、各イベント参加をご希望の方は
事前にお問合せください。ご理解の程よろしくお願いいたします。

【ステーションイベント情報】
●童謡教室 お休み 
 毎月第1土曜日開催
 こうち赤い鳥の会協力♪懐かしい童謡をみんなで楽しく歌いましょう(^^)♪
 どなたでも参加できます。 参加費:無料

●手話カフェ お休み
 毎月第2金曜開催
 手話でのおしゃべりを一緒に楽しみませんか?
 どなたでも参加できます。
 参加費:500円

●まちのコミュカフェ 「ふくねこ」
 休日版 12日(土) 13:00~14:30
 平日版 お休み
 出会いで「気づく」ことがたくさん!どなたでも参加できます。
 土曜日は学生との交流会。参加費:無料

●ふくねこフォト同好会
 お休み
  14:50 搬入締切  15:00投票締切
  写真を通しての交流会!写真に興味のある方集合!\(^o^)/

●若年性認知症カフェ「高知おれんじドア」
 20日(日) 13:30~15:30 
 若年性認知症の人やその家族の方と支援者が気軽に集い、話すことができる場所
 参加費 100円
 ※コロナ警戒レベルが「特別警戒」の場合は、中止になります。
   
●いたわり住宅&空き家利活用無料相談会
  26日(土) 11:00~14:00 毎月第4土曜開催
 【いたわり住宅相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 高知県建築士会のいたわり住宅研究会所属の女性建築士が、高齢者・障害者の
 住宅改修や新築、耐震改修のご相談をお受けします。
 写真や図面等があればお持ち下さい。
 【空き家利活用相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 空き家の活用方法、リフォームはもちろん、とにかく何とかしたいなど
 「お困りごと」のご相談を建築士会居住支援研究会メンバーがお受けします。

 ※予約時のみ開催 コロナ警戒レベルが「特別警戒」の場合は、中止になります。

●島ぞうりアートワークショップ 
 イベントのない木曜日はフリータイム(11:00~15:00)で開催しています。
 彫刻刀で文字やデザインを彫ってオリジナルサンダル制作。
 会費100円。初回は¥3,000円(材料・道具込み)+100円です。
※1週間前まで要予約
 
●出張エステ お休み

♪ふくねこオリジナルソングCD!♪
2021/4/29の6周年記念ライブで録音したふくねこオリジナルソング
「笑うかどにはふくのねこ」がCDになりました。

 1曲目  ピアノ:北村真実さん、歌:筒井啓文さん
 2曲目  開所6周年記念ライブ参加の皆さんとの合唱
 3曲目 ピアノ伴奏  の3曲入り
 ご寄付頂いた方にプレゼント♪
こちらの1/10のブログ記事もご覧ください。

○中心商店街・オーテピアのイベントは高知市役所HPでご確認ください(月末更新)
    →よさこいタウン
○毎週開催街路市 日曜市の詳細は高知市役所のHPをご覧ください。
    →日曜市・街路市
     金曜はりまや市:はりまや橋商店街内
     日曜市:高知市追手筋
○高知大丸の催し 詳細はHPをご覧ください。→高知大丸イベント
〇高知城歴史博物館情報 →高知城歴史博物館HP
〇オーテピア高知図書館情報 →オーテピア高知図書館HP 

〇こうちお城下バリアフリーマップがPCでご覧になれます
 R3.7月より高知市商工振興課のHPで、「こうちお城下バリアフリーマップ」が
PDFで見られるようになりました。冊子版は同課およびステーションで配布して
います。お気軽にお問い合わせください。→高知市役所商工振興課バリアフリーマップ

◆NPOこうち音の文化振興会(愛称オトブン)
cafe salon Capri(カフェサロン・カプリ)
 ライブも食事もできる楽しいオトブン事務所カフェが1/19にオープンしました♪
 場所:高知市比島4-7-32  営業:10:00~22:00  定休日:水曜と第2月・火曜
 駐車場有・WC車椅子使用可
 ★ 定期イベントも開催 オトブンのHPはこちら
 詳しくはお問合せください。  TEL:090-6883-7538

◆高知県バリアフリー観光相談窓口 
 県内の観光・宿泊・交通施設のバリア情報、バリアフリー情報をご案内いたします。
 9:00~17:30 年末年始12/30~1/3除く
 ステーション内 京町窓口:月~日曜  高知駅前とさてらす窓口は 土日祝のみ
 TEL:088-824-0227
 高知県の特設サイト「高知のバリアフリー観光」と共にぜひご活用ください!

2/27までイベント・付き添いボランティア利用を中止します
2022年02月09日 (水) | 編集 |
◆2/27までイベント・付き添いボランティア利用を中止します◆

「特別警戒」の期間が2/27まで延長となりました。(高知県のHPに詳細が掲載されています
感染症対応の目安

残念ですが、タウンモビリティステーションふくねこでのイベント・付き添いボランティア利用も2/27まで中止とさせて頂きます。ステーション運営は行っております。
※2/12(土)マチネコは、ZOOM開催のみで行います。

なお、ステーション内の「高知県バリアフリー観光相談窓口」は通常通り運営しております。

ひとりひとりが感染対策を徹底しながら、早く終息に向かうことを願いましょう!



タウンモビリティステーションふくねこから2月のお知らせ
2022年02月02日 (水) | 編集 |
「逃げる」2月。あっという間に過ぎる2月、オミクロン株のコロナ新規感染者も日に日に増えていますので、日々大事に過ごしていきたいものです。タウンモビリティステーションから2月のイベント情報をお届けします。

2022年2月のチラシ表面
townmobility202202_ページ_1
2022年2月のチラシ裏面
townmobility202202_ページ_2

2022年2月チラシのPDF版はふくねこHPからダウンロードできます。➡こちら

【運営情報】 
運営日:毎週木曜~日曜 11時~16時 
場 所:高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内) 
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など 
事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
       Mail:townmobility-kochi@fukuneko-k.com
※送信の際は@を半角に変えてお送りください。
付き添いをご希望の方は1週間前までにご連絡ください。
※台風等悪天候の時やコロナ感染者が増加傾向にある時などには、利用者や付添者の
安全のためお休みにする場合があります。行事の有無をステーションにご確認の上、
お越しください。 

●お知らせ●
高知県の「感染症対応の目安」におけるステージ」が
1/20~2/13まで「特別警戒(赤)」
となっているため、この期間のイベントはお休みまたは規模縮小での開催と
し、付き添いボランティアの利用もお休みといたします。
尚、2/14以降は通常開催の予定ですが、「特別警戒」の延長やそれ以上に
なる場合は中止または延期になりますので、各イベント参加をご希望の方は
事前にお問合せください。ご理解の程よろしくお願いいたします。

【ステーションイベント情報】
●童謡教室 お休み 
 毎月第1土曜日開催
 こうち赤い鳥の会協力♪懐かしい童謡をみんなで楽しく歌いましょう(^^)♪
 どなたでも参加できます。 参加費:無料

●手話カフェ お休み
 毎月第2金曜開催
 手話でのおしゃべりを一緒に楽しみませんか?
 どなたでも参加できます。
 参加費:500円

まちのコミュカフェ 「ふくねこ」
 休日版 12日(土) 13:00~14:30
 平日版 17日(木) 13:30~14:30
 出会いで「気づく」ことがたくさん!どなたでも参加できます。
 土曜日は学生との交流会。参加費:無料

●ふくねこフォト同好会
 17日(木) 14:30~15:30
  14:50 搬入締切  15:00投票締切
  写真を通しての交流会!写真に興味のある方集合!\(^o^)/

●ふくねこライブ
 19日(土) 13:30~14:30 参加費無料/寄付歓迎
   行逢りば兄弟(いちゃりばちょうでー)
   近藤 雅司 
  ♪出演者プロフィール
  ひょんなことから 沖縄三線にハマり、
  独学で約10年練習中
  三線&ウクレレデュオ「てぃびち」としても活動中。
 ここ数年で世の中がどんどん変わり、
 最近は一人で演奏することが多いです。

●若年性認知症カフェ「高知おれんじドア」

 20日(日) 13:30~15:30 

 若年性認知症の人やその家族の方と支援者が気軽に集い、話すことができる場所
 参加費 100円
 ※コロナ警戒レベルが「特別警戒」の場合は、中止になります。
   
●いたわり住宅&空き家利活用無料相談会
  22日(土) 11:00~14:00 毎月第4土曜開催
 【いたわり住宅相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 高知県建築士会のいたわり住宅研究会所属の女性建築士が、高齢者・障害者の
 住宅改修や新築、耐震改修のご相談をお受けします。
 写真や図面等があればお持ち下さい。
 【空き家利活用相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 空き家の活用方法、リフォームはもちろん、とにかく何とかしたいなど
 「お困りごと」のご相談を建築士会居住支援研究会メンバーがお受けします。

●島ぞうりアートワークショップ 
 イベントのない木曜日はフリータイム(11:00~15:00)で開催しています。
 彫刻刀で文字やデザインを彫ってオリジナルサンダル制作。
 会費100円。初回は¥3,000円(材料・道具込み)+100円です。
※1週間前まで要予約
 

●出張エステ お休み

♪ついに完成!ふくねこオリジナルソングCD!♪
4/29の6周年記念ライブで録音したふくねこリジナルソング
「笑うかどにはふくのねこ」CDになりました。

 1曲目  ピアノ:北村真実さん、歌:筒井啓文さん
 2曲目  開所6周年記念ライブ参加の皆さんとの合唱
 3曲目 ピアノ伴奏  の3曲入り
 ご寄付頂いた方にプレゼント♪
こちらの1/10のブログ記事もご覧ください。

○中心商店街・オーテピアのイベントは高知市役所HPでご確認ください(月末更新)
    →よさこいタウン
○毎週開催街路市 日曜市の詳細は高知市役所のHPをご覧ください。
    →日曜市・街路市
     金曜はりまや市:はりまや橋商店街内
     日曜市:高知市追手筋
○高知大丸の催し 詳細はHPをご覧ください。→高知大丸イベント
〇高知城歴史博物館情報 →高知城歴史博物館HP
〇オーテピア高知図書館情報 →オーテピア高知図書館HP 

こうちお城下バリアフリーマップがPCでご覧になれます
 R3.7月より高知市商工振興課のHPで、「こうちお城下バリアフリーマップ」が
PDFで見られるようになりました。冊子版は同課およびステーションで配布して
います。お気軽にお問い合わせください。→高知市役所商工振興課

◆NPOこうち音の文化振興会(愛称オトブン)
cafe salon Capri(カフェサロン・カプリ)
 ライブも食事もできる楽しいオトブン事務所カフェが1/19にオープンしました♪
 場所:高知市比島4-7-32  営業:10:00~22:00  定休日:水曜と第2月・火曜
 駐車場有・WC車椅子使用可
 ★ 定期イベントも開催 オトブンのHPはこちら
 詳しくはお問合せください。  TEL:090-6883-7538

◆高知県バリアフリー観光相談窓口 
 県内の観光・宿泊・交通施設のバリア情報、バリアフリー情報をご案内いたします。
 9:00~17:30 年末年始12/30~1/3除く
 ステーション内 京町窓口:月~日曜  高知駅前とさてらす窓口は 土日祝のみ
 TEL:088-824-0227
 高知県の特設サイト「高知のバリアフリー観光」と共にぜひご活用ください!

◆2/1開催のセミナーについて◆
2022年01月26日 (水) | 編集 |
※予定通り開催します※

令和3年度バリアフリー観光理解推進セミナー
~高知でチャレンジ!みんなで楽しむバリアフリー観光~

■概要
 日時:令和4年2月1日(火)13:30~16:30
 場所:高知市文化プラザ かるぽーと 11階 大講義室
 詳細はおもてなし課のHPをご覧ください
 
コロナ感染者数も増加している中ですが、感染対策を徹底し、168人収容の大きな会場に40名程度と人員も制限して開催いたします。
会場参加は締め切りましたが、前日までZOOM参加は受付けいたします。参加希望の方は上記のリンクに「申込書」がありますのでそちらからお申込みいただくか、バリアフリー観光相談窓口のメールフォームにご氏名・ご所属・メールアドレス・お電話番号を記載の上、お申し込みください。

なお、リアルタイムに参加が難しい方も開催後1週間ほどアーカイブ配信が出来るよう準備をしていますので、お申し込みをよろしくお願いします。


sおもてなし課修正_令和3年度バリアフリー観光理解推進セミナーチラシ案表1228 令和3年度バリアフリー観光理解推進セミナーチラシ案裏1228

コロナ対策のためのお知らせ
2022年01月21日 (金) | 編集 |
1/20に高知県の「感染症対応の目安」におけるステージが「特別警戒(赤)」に引き上げられました。それに伴い以下のように運営体制を変更いたします。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
★タウンモビリティステーションふくねこ
「タウンモビリティステーションふくねこ」は運営を続けますが、毎月のイベント、付き添いボランティア利用については期間中は中止とさせて頂きます。
※1/22(土)開催予定でした「いたわり住宅相談会」は中止となりました。

0122中止
★高知県バリアフリー観光相談窓口
現段階ではこれまで通り運営します。さらに状況が変化した場合は、分かり次第お伝えします。

タウンモビリティステーション★コロナ対策

来訪される皆さまにおかれましては、感染対策徹底へのご理解、ご協力をよろしくお願いします。



「こうちコロナ基金」にてご紹介頂きました。
2022年01月10日 (月) | 編集 |
こうちコロナ基金とは、新型コロナウィルスの影響を受けたNPO法人に資金的支援する取組みです。NPOのサポートの取組みをされているNPO高知市民会議が昨年から県内のNPOにアンケートを実施し、新型コロナウィルスの影響を受けた団体が多くいたことから基金を立ち上げられました。
NPOふくねこも取材を受け、活動の紹介をサイトに掲載して頂きました。
ありがとうございます!皆さま、ぜひご覧ください!(^0^)
ひとりでも多くの方にNPOふくねこの活動内容を知って頂き、長く取組みが続けられるように応援を頂けましたら幸せです。

そしてまた、同じように高知に必要な活動を展開されている仲間もたくさん紹介されています。ぜひ応援をよろしくお願いします!

koronakikin.jpg



♪♪ ついに完成!ふくねこオリジナルソングCD! ♪♪
2022年01月10日 (月) | 編集 |
タウンモビリティステーションふくねこに集う仲間の想いから生まれたオリジナルソング「笑うかどにはふくのねこ」のオリジナルCDが完成したしました!\(^0^)/

269904249_4480209635409764_3751552079683686485_n.jpg

269917769_4480209572076437_2966370198312620814_n.jpg

♪ふくねこの活動へのご寄付を頂いた皆さまに、CDをプレゼントいたします♪
タウンモビリティステーションふくねこに置いていますので、スタッフにお声掛けください。また遠方の方でご希望がありましたらご寄付の送金を確認させて頂いたのちにCDを郵送させて頂きますので、NPOふくねこ「お問合せフォーム」よりご連絡ください。

「笑うかどにはふくのねこ」YouTube動画はこちらです。
ぜひ覚えて一緒に歌ってくださいね!(^^)

オリジナルCDには3曲入っています。
1曲目 ピアノ:北村真実さん、歌:筒井啓文さん
2曲目 開所6周年記念ライブ参加の皆さんとの合唱
3曲目 ピアノ伴奏

画像は開所6周年記念ライブでライブレコーディングをしている様子です。
269889327_4480209708743090_6938438016427347169_n.jpg

269949298_4480209728743088_294836107323903448_n.jpg

活動への応援をよろしくお願いします。



令和3年度バリアフリー観光理解推進セミナー開催!
2022年01月05日 (水) | 編集 |
今年も、高知県おもてなし課主催のバリアフリー観光理解推進セミナーを開催させて頂くことになりました!誰もが出掛けてみたいとワクワクする内容を詰め込みました。ぜひ会場参加、ZOOM参加でご参加ください(^^)

高知県おもてなし課のホームページにも掲載されていますので、こちらからご覧ください。
当日はUDトークにて、文字情報でも講演内容をご覧頂けます。会場後方に、聴覚障害に関する情報展示、体験型展示も行っております。

令和3年度バリアフリー観光理解推進セミナー
~高知でチャレンジ!みんなで楽しむバリアフリー観光~
■概要
 日時:令和4年2月1日(火)13:30~16:30
 場所:高知市文化プラザ かるぽーと 11階 大講義室
 参加方法:1 会場参加  2 ZOOMリモート参加
 対象:観光協会、観光案内所等、日頃から県内で観光案内業務に従事する方など観光関連事業者の方
 内容(予定):
 【第一部 講演】13:35~13:55
      「心が通うコミュニケーション」
       講師:尾﨑 里美 氏(聴覚障害当事者・高知県聴覚障害者協会)
   【第二部 講演】14:00~14:45
      「ひとりでは見られない景色を、一緒に」
         講師:小松 沙季 氏(パラカヌー選手) 
   【第三部 講演】14:55~15:40 
        「令和だよ!あったか~い人全員集合!」
         講師:田中 愉之 氏(YASU海の駅クラブ)
   【トークセッション】15:50~16:20 
        「旅をあきらめない・夢をあきらめない」
            渕山 知弘 氏(office FUCHI~オフィス・フチ~ ユニバーサルツーリズムアドバイザー)
          田中 愉之 氏(YASU海の駅クラブ)
            笹岡 和泉 氏(NPO法人福祉住環境ネットワークこうち 理事長)

■参加費 無料

■参加申込締切:令和4年1月25日(火)

sおもてなし課修正_令和3年度バリアフリー観光理解推進セミナーチラシ案表1228

令和3年度バリアフリー観光理解推進セミナーチラシ案裏1228

タウンモビリティステーションふくねこから2022年1月のお知らせ
2021年12月27日 (月) | 編集 |
2021年も残すところあとわずかですね。タウンモビリティステーションふくねこの年内の運営は12/26にて終了致しました。運営にご協力頂きました皆様、ご来場の皆様、今年もありがとうございました(^^)
全国的な寒波で高知もさむ~い年末、タウンモビリティステーションから新年1月のイベント情報をお届けします。年始は1/6(木)スタートです!

2022年1月のチラシ表面
townmobility2022-1_ページ_1
2022年1月のチラシ裏面
townmobility2022-1_ページ_2

2022年1月チラシのPDF版はふくねこHPからダウンロードできます。➡こちら

【運営情報】 
運営日:毎週木曜~日曜 11時~16時 
場 所:高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内) 
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など 
事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
       Mail:townmobility-kochi@fukuneko-k.com
※送信の際は@を半角に変えてお送りください。
付き添いをご希望の方は1週間前までにご連絡ください。
※台風等悪天候の時やコロナ感染者が増加傾向にある時などには、利用者や付添者の
安全のためお休みにする場合があります。行事の有無をステーションにご確認の上、
お越しください。 

●お知らせ●
県内の新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきましたが、今後も感染者状況
によりイベントが延期や中止になる可能性があります。
変更がある場合は、ふくねこのブログ、Facebookページ、ホームページでお知らせ
しますので、ご確認の上お越しください。上記のお電話でもご対応します。
お気軽にお問い合わせください。

【ステーションイベント情報】
●童謡教室
 8日(土) 14:00~15:30
 こうち赤い鳥の会協力♪懐かしい童謡をみんなで楽しく歌いましょう(^^)♪
 どなたでも参加できます。 参加費:無料

●手話カフェ
 14日(金) 13:30~14:30 
 手話でのおしゃべりを一緒に楽しみませんか?
 どなたでも参加できます。
 参加費:500円

まちのコミュカフェ 「ふくねこ」
 休日版  15日(土) 13:00~14:30
 平日版 20日(木) 13:30~14:30
 出会いで「気づく」ことがたくさん!どなたでも参加できます。
 土曜日は学生との交流会。参加費:無料

●ふくねこフォト同好会
 20日(木) 14:30~15:30
  14:50 搬入締切  15:00投票締切
  写真を通しての交流会!写真に興味のある方集合!\(^o^)/

●若年性認知症カフェ「高知おれんじドア」

 16日(日) 13:30~15:30 

 若年性認知症の人やその家族の方と支援者が気軽に集い、話すことができる場所
 参加費 100円
   ※コロナ警戒レベルが「特別警戒」になる場合は、中止になります。

●いたわり住宅&空き家利活用無料相談会
  22日(土) 11:00~14:00 毎月第4土曜開催
 【いたわり住宅相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 高知県建築士会のいたわり住宅研究会所属の女性建築士が、高齢者・障害者の
 住宅改修や新築、耐震改修のご相談をお受けします。
 写真や図面等があればお持ち下さい。
 【空き家利活用相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 空き家の活用方法、リフォームはもちろん、とにかく何とかしたいなど
 「お困りごと」のご相談を建築士会居住支援研究会メンバーがお受けします。

●島ぞうりアートワークショップ 
 イベントのない木曜日はフリータイム(11:00~15:00)で開催しています。
 彫刻刀で文字やデザインを彫ってオリジナルサンダル制作。
 会費100円。初回は¥3,000円(材料・道具込み)+100円です。
※1週間前まで要予約

●出張エステ お休みです

♪ついに完成!ふくねこオリジナルソングCD!♪
4/29の6周年記念ライブで録音したふくねこリジナルソング
「笑うかどにはふくのねこ」CDになりました。

 1曲目  ピアノ:北村真実さん、歌:筒井啓文さん
 2曲目  開所6周年記念ライブ参加の皆さんとの合唱
 3曲目 ピアノ伴奏  の3曲入り
 ご寄付頂いた方にプレゼント♪

○中心商店街・オーテピアのイベントは高知市役所HPでご確認ください(月末更新)
    →よさこいタウン
○毎週開催街路市 日曜市の詳細は高知市役所のHPをご覧ください。
    →日曜市・街路市
     金曜はりまや市:はりまや橋商店街内
     日曜市:高知市追手筋
○高知大丸の催し 詳細はHPをご覧ください。→高知大丸イベント
〇高知城歴史博物館情報 →高知城歴史博物館HP
〇オーテピア高知図書館情報 →オーテピア高知図書館HP 

こうちお城下バリアフリーマップがPCでご覧になれます
 R3.7月より高知市商工振興課のHPで、「こうちお城下バリアフリーマップ」が
PDFで見られるようになりました。冊子版は同課およびステーションで配布して
います。お気軽にお問い合わせください。→高知市役所商工振興課

◆NPOこうち音の文化振興会(愛称オトブン)
cafe salon Capri(カフェサロン・カプリ)
 ライブも食事もできる楽しいオトブン事務所カフェが1/19にオープンしました♪
 場所:高知市比島4-7-32  営業:10:00~22:00  定休日:水曜と第2月・火曜
 駐車場有・WC車椅子使用可
 ★ 定期イベントも開催 オトブンのHPはこちら
 詳しくはお問合せください。  TEL:090-6883-7538

◆高知県バリアフリー観光相談窓口 ※年内は12/29まで、年始は1/4から営業
 県内の観光・宿泊・交通施設のバリア情報、バリアフリー情報をご案内いたします。
 9:00~17:30 年末年始12/30~1/3除く
 ステーション内 京町窓口:月~日曜  高知駅前とさてらす窓口は 土日祝のみ
 TEL:088-824-0227
 高知県の特設サイト「高知のバリアフリー観光」と共にぜひご活用ください!

タウンモビリティステーションから12月のお知らせ
2021年12月10日 (金) | 編集 |
タウンモビリティステーションから12月のイベント情報をお届けします。

12月のチラシ表面
townmobility202112-1.jpg
12月のチラシ裏面
townmobility202112-2.jpg

12月チラシのPDF版はふくねこHPからダウンロードできます。➡こちら

【運営情報】 
運営日:毎週木曜~日曜 11時~16時 
場 所:高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内) 
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など 
事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
       Mail:townmobility-kochi@fukuneko-k.com
※送信の際は@を半角に変えてお送りください。
付き添いをご希望の方は1週間前までにご連絡ください。
※台風等悪天候の時やコロナ感染者が増加傾向にある時などには、利用者や付添者の
安全のためお休みにする場合があります。行事の有無をステーションにご確認の上、
お越しください。 

●お知らせ●
県内の新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきましたが、今後も感染者状況
によりイベントが延期や中止になる可能性があります。
変更がある場合は、ふくねこのブログ、Facebookページ、ホームページでお知らせ
しますので、ご確認の上お越しください。上記のお電話でもご対応します。
お気軽にお問い合わせください。

【ステーションイベント情報】
●童謡教室
 4日(土) 14:00~15:30
 こうち赤い鳥の会協力♪懐かしい童謡をみんなで楽しく歌いましょう(^^)♪
 どなたでも参加できます。 参加費:無料

手作りリースで素敵なクリスマスを♪
 5日(土) 13:00~15:00
 自然に親しみ、野バラの実、南京ハゼの実、ネコジャラシなど、
 身近な素材を生かした手作りリースで、今年のクリスマスを
 迎えてみませんか♬
 講師:湯浅由美子さん(リース作り18年)
 用意するもの:花バサミ、ペンチ(小)
 参加費:2,000円(材料費
 募集定員:5名  ※3日前までに要予約

●手話カフェ
 10日(金) 13:30~14:30 
 手話でのおしゃべりを一緒に楽しみませんか?
 どなたでも参加できます。
 参加費:500円

まちのコミュカフェ 「ふくねこ」
 休日版  11日(土) 13:00~14:30
 平日版 16日(木) 13:30~14:30
 出会いで「気づく」ことがたくさん!どなたでも参加できます。
 土曜日は学生との交流会。参加費:無料

●ふくねこフォト同好会
 16日(木) 14:30~15:30
  14:50 搬入締切  15:00投票締切
  写真を通しての交流会!写真に興味のある方集合!\(^o^)/

●出張エステ
 17日(土) 14:30~15:30
  「冬のお手入れ相談会」
  どなたでもご予約の際にご希望される内容をご相談ください。
  ※今月は予約制となっております。事前にお申込みください。
  参加費:無料  担当:三谷文江さん(POLA)

●若年性認知症カフェ「高知おれんじドア」

 19日(日) 13:30~15:30 

 若年性認知症の人やその家族の方と支援者が気軽に集い、話すことができる場所
 参加費 100円
   ※コロナ警戒レベルが「特別警戒」になる場合は、中止になります。

●クリスマスライブ♪
 暴風雨 (東雲東風&雨ンBOW) ~ 愛を奏でる~
 即興演奏でサウンドツリーを創ります。
 演奏乱入大歓迎!
 参加費無料(寄付歓迎)

●島ぞうりアートワークショップ 
 イベントのない木曜日はフリータイム(11:00~15:00)で開催しています。
 彫刻刀で文字やデザインを彫ってオリジナルサンダル制作。
 会費100円。初回は¥3,000円(材料・道具込み)+100円です。
※1週間前まで要予約

○中心商店街・オーテピアのイベントは高知市役所HPでご確認ください(月末更新)
    →よさこいタウン
○毎週開催街路市 日曜市の詳細は高知市役所のHPをご覧ください。
    →日曜市・街路市
     金曜はりまや市:はりまや橋商店街内
     日曜市:高知市追手筋
○高知大丸の催し 詳細はHPをご覧ください。→高知大丸イベント
〇高知城歴史博物館情報 →高知城歴史博物館HP
〇オーテピア高知図書館情報 →オーテピア高知図書館HP 

こうちお城下バリアフリーマップがPCでご覧になれます
 R3.7月より高知市商工振興課のHPで、「こうちお城下バリアフリーマップ」が
PDFで見られるようになりました。冊子版は同課およびステーションで配布して
います。お気軽にお問い合わせください。→高知市役所商工振興課

◆NPOこうち音の文化振興会(愛称オトブン)
cafe salon Capri(カフェサロン・カプリ)
 ライブも食事もできる楽しいオトブン事務所カフェが1/19にオープンしました♪
 場所:高知市比島4-7-32  営業:10:00~22:00  定休日:水曜と第2月・火曜
 駐車場有・WC車椅子使用可
 ★ 定期イベントも開催 オトブンのHPはこちら
 詳しくはお問合せください。  TEL:090-6883-7538

◆高知県バリアフリー観光相談窓口 ※9/27から通常営業
 県内の観光・宿泊・交通施設のバリア情報、バリアフリー情報をご案内いたします。
 9:00~17:30 年末年始12/30~1/3除く
 ステーション内 京町窓口:月~日曜  高知駅前とさてらす窓口は 土日祝のみ
 TEL:088-824-0227
 高知県の特設サイト「高知のバリアフリー観光」と共にぜひご活用ください!

タウンモビリティステーションふくねこから11月のお知らせ
2021年11月22日 (月) | 編集 |
紅葉も今が見頃。休日は電車・バスの無料デーを利用してお出かけされてる方も多くなりました。タウンモビリティステーションから11月のイベント情報をお届けします。

11月のチラシ表面
townmobility202111-1.jpg
11月のチラシ裏面
townmobility202111-2.jpg

11月チラシのPDF版はふくねこHPからダウンロードできます。➡こちら

【運営情報】 
運営日:毎週木曜~日曜 11時~16時 
場 所:高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内) 
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など 
事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
       Mail:townmobility-kochi@fukuneko-k.com
※送信の際は@を半角に変えてお送りください。
付き添いをご希望の方は1週間前までにご連絡ください。
※台風等悪天候の時やコロナ感染者が増加傾向にある時などには、利用者や付添者の
安全のためお休みにする場合があります。行事の有無をステーションにご確認の上、
お越しください。 

●お知らせ●
県内の新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきましたが、今後も感染者状況
によりイベントが延期や中止になる可能性があります。
変更がある場合は、ふくねこのブログ、Facebookページ、ホームページでお知らせ
しますので、ご確認の上お越しください。上記のお電話でもご対応します。
お気軽にお問い合わせください。

【ステーションイベント情報】
●童謡教室
 6日(土) 14:00~15:30
 こうち赤い鳥の会協力♪懐かしい童謡をみんなで楽しく歌いましょう(^^)♪
 どなたでも参加できます。 参加費:無料

●手話カフェ
 12日(金) 13:30~14:30 
 手話でのおしゃべりを一緒に楽しみませんか?
 どなたでも参加できます。
 参加費:500円

まちのコミュカフェ 「ふくねこ」
 休日版  13日(土) 13:00~14:30
 平日版 18日(木) 13:30~14:30
 出会いで「気づく」ことがたくさん!どなたでも参加できます。
 土曜日は学生との交流会。参加費:無料

●ふくねこフォト同好会
 18日(木) 14:30~15:30
  14:50 搬入締切  15:00投票締切
  写真を通しての交流会!写真に興味のある方集合!\(^o^)/

●出張エステ
 20日(土) 14:30~15:30
  「秋のお手入れ相談会」
  どなたでもご予約の際にご希望される内容をご相談ください。
  ※今月は予約制となっております。事前にお申込みください。
  参加費:無料  担当:三谷文江さん(POLA)

●若年性認知症カフェ「高知おれんじドア」

 21日(日) 13:30~15:30 

 若年性認知症の人やその家族の方と支援者が気軽に集い、話すことができる場所
 参加費 100円
   ※コロナ警戒レベルが「特別警戒」になる場合は、中止になります。

足の相談室~フッとタイム~ 足と靴の悩みあきらめないで!
  26日(金) 11:00~14:00 毎月第4土曜開催
 フットケアスペシャリストがあなたのお悩みにお応えします。
 相談無料 事前予約(1人15分)
 ・13:30 ・13:45 ・14:00・14:15 ・14:30 ・14:45
 靴のフィッティング、購入予約可能
 担当:相原一輝さん(インソール&フットケアあしすと)

●いたわり住宅&空き家利活用無料相談会
  27日(土) 11:00~14:00 毎月第4土曜開催
 【いたわり住宅相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 高知県建築士会のいたわり住宅研究会所属の女性建築士が、高齢者・障害者の
 住宅改修や新築、耐震改修のご相談をお受けします。
 写真や図面等があればお持ち下さい。
 【空き家利活用相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 空き家の活用方法、リフォームはもちろん、とにかく何とかしたいなど
 「お困りごと」のご相談を建築士会居住支援研究会メンバーがお受けします。

●島ぞうりアートワークショップ 
 イベントのない木曜日はフリータイム(11:00~15:00)で開催しています。
 彫刻刀で文字やデザインを彫ってオリジナルサンダル制作。
 会費100円。初回は¥3,000円(材料・道具込み)+100円です。
※1週間前まで要予約

○中心商店街・オーテピアのイベントは高知市役所HPでご確認ください(月末更新)
    →よさこいタウン
○毎週開催街路市 日曜市の詳細は高知市役所のHPをご覧ください。
    →日曜市・街路市
     金曜はりまや市:はりまや橋商店街内
     日曜市:高知市追手筋
○高知大丸の催し 詳細はHPをご覧ください。→高知大丸イベント
〇高知城歴史博物館情報 →高知城歴史博物館HP
〇オーテピア高知図書館情報 →オーテピア高知図書館HP 

こうちお城下バリアフリーマップがPCでご覧になれます
 R3.7月より高知市商工振興課のHPで、「こうちお城下バリアフリーマップ」が
PDFで見られるようになりました。冊子版は同課およびステーションで配布して
います。お気軽にお問い合わせください。→高知市役所商工振興課

◆NPOこうち音の文化振興会(愛称オトブン)
cafe salon Capri(カフェサロン・カプリ)
 ライブも食事もできる楽しいオトブン事務所カフェが1/19にオープンしました♪
 場所:高知市比島4-7-32  営業:10:00~22:00  定休日:水曜と第2月・火曜
 駐車場有・WC車椅子使用可
 ★ 定期イベントも開催 オトブンのHPはこちら
 詳しくはお問合せください。  TEL:090-6883-7538

◆高知県バリアフリー観光相談窓口 ※9/27から通常営業
 県内の観光・宿泊・交通施設のバリア情報、バリアフリー情報をご案内いたします。
 9:00~17:30 年末年始12/30~1/3除く
 ステーション内 京町窓口:月~日曜  高知駅前とさてらす窓口は 土日祝のみ
 TEL:088-824-0227
 高知県の特設サイト「高知のバリアフリー観光」と共にぜひご活用ください!

タウンモビリティステーションふくねこから10月のお知らせ
2021年09月25日 (土) | 編集 |
今年もあっという間に季節は「秋」。コロナの新規感染者がだいぶ落ち着いてきましたので、タウンモビリティステーションも10月から通常運営を再開します。イベント情報をお届けします。

10月のチラシ表面
townmobility202110_ページ_1
10月のチラシ裏面
townmobility202110_ページ_2

10月チラシのPDF版はふくねこHPからダウンロードできます。➡こちら

【運営情報】 
運営日:毎週木曜~日曜 11時~16時 
場 所:高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内) 
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など 
事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
       Mail:townmobility-kochi@fukuneko-k.com
※送信の際は@を半角に変えてお送りください。
付き添いをご希望の方は1週間前までにご連絡ください。
※台風等悪天候の時やコロナ感染者が増加傾向にある時などには、利用者や付添者の
安全のためお休みにする場合があります。行事の有無をステーションにご確認の上、
お越しください。 

●お知らせ●
県内の新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきましたが、今後も感染者状況
によりイベントが延期や中止になる可能性があります。
変更がある場合は、ふくねこのブログ、Facebookページ、ホームページでお知らせ
しますので、ご確認の上お越しください。上記のお電話でもご対応します。
お気軽にお問い合わせください。

【ステーションイベント情報】
●童謡教室
 2日(土) 14:00~15:30 ※時間が変更になっています。ご注意ください!
 こうち赤い鳥の会協力♪懐かしい童謡をみんなで楽しく歌いましょう(^^)♪
 どなたでも参加できます。 参加費:無料

●手話カフェ
 8日(金) 13:30~14:30 
 手話でのおしゃべりを一緒に楽しみませんか?
 どなたでも参加できます。
 参加費:500円

まちのコミュカフェ 「ふくねこ」
 休日版   9日(土) 13:00~14:30
 平日版 21日(木) 13:30~14:30
 出会いで「気づく」ことがたくさん!どなたでも参加できます。
 土曜日は学生との交流会。参加費:無料

●ふくねこフォト同好会
 21日(木) 14:30~15:30
  14:50 搬入締切  15:00投票締切
  写真を通しての交流会!写真に興味のある方集合!\(^o^)/

〇ふくねこライブ 偶数月開催Vol.21-2
 16日(土) 13:30~14:30
 ~シャンソンの誘い~
  心に響くシャンソンの味わい深い、メロディと歌を楽しんでください♪ 
   出演:シャンソン歌手 水帆  ピアノ 北村真実
   悲しき雨音 愛の讃歌ほか
   出演者情報:2013年より現日本訳詩家協会 副会長 水織ゆみ先生に師事
       10月東京デビュー
   入場無料(寄付歓迎)

●若年性認知症カフェ「高知おれんじドア」

 17日(日) 13:30~15:30 

 若年性認知症の人やその家族の方と支援者が気軽に集い、話すことができる場所
 参加費 100円
   ※コロナ警戒レベルが「特別警戒」になる場合は、中止になります。

●いたわり住宅&空き家利活用無料相談会
  23日(土) 11:00~14:00 毎月第4土曜開催
 【いたわり住宅相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 高知県建築士会のいたわり住宅研究会所属の女性建築士が、高齢者・障害者の
 住宅改修や新築、耐震改修のご相談をお受けします。
 写真や図面等があればお持ち下さい。
 【空き家利活用相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
 空き家の活用方法、リフォームはもちろん、とにかく何とかしたいなど
 「お困りごと」のご相談を建築士会居住支援研究会メンバーがお受けします。

●島ぞうりアートワークショップ 
 イベントのない木曜日はフリータイム(11:00~15:00)で開催しています。
 彫刻刀で文字やデザインを彫ってオリジナルサンダル制作。
 会費100円。初回は¥3,000円(材料・道具込み)+100円です。
※1週間前まで要予約

○中心商店街・オーテピアのイベントは高知市役所HPでご確認ください(月末更新)
    →よさこいタウン
○毎週開催街路市 日曜市の詳細は高知市役所のHPをご覧ください。
    →日曜市・街路市
     金曜はりまや市:はりまや橋商店街内
     日曜市:高知市追手筋
○高知大丸の催し 詳細はHPをご覧ください。→高知大丸イベント
〇高知城歴史博物館情報 →高知城歴史博物館HP
〇オーテピア高知図書館情報 →オーテピア高知図書館HP 

こうちお城下バリアフリーマップがPCでご覧になれます
 7月より高知市商工振興課のHPで、「こうちお城下バリアフリーマップ」が
PDFで見られるようになりました。冊子版は同課およびステーションで配布して
います。お気軽にお問い合わせください。→高知市役所商工振興課

◆NPOこうち音の文化振興会(愛称オトブン)
cafe salon Capri(カフェサロン・カプリ)
 ライブも食事もできる楽しいオトブン事務所カフェが1/19にオープンしました♪
 場所:高知市比島4-7-32  営業:10:00~22:00  定休日:水曜と第2月・火曜
 駐車場有・WC車椅子使用可
 ★ 定期イベントも開催 オトブンのHPはこちら
 詳しくはお問合せください。  TEL:090-6883-7538

◆高知県バリアフリー観光相談窓口 ※9/27から通常営業
 県内の観光・宿泊・交通施設のバリア情報、バリアフリー情報をご案内いたします。
 9:00~17:30 年末年始除く
 ステーション内 京町窓口:月~日曜  高知駅前とさてらす窓口は 土日祝のみ
 TEL:088-824-0227
 高知県の特設サイト「高知のバリアフリー観光」と共にぜひご活用ください!


ふくし交流プラザでの専門相談「住まい」を担当します。
2021年09月22日 (水) | 編集 |
◆ふくし交流プラザでの専門相談「住まい(住宅・施設等のバリアフリー改修相談)」を行います。

ふくし交流プラザ1階福祉用具展示コーナーでは、年間を通じて対応されている総合相談と、月2回専門職が常駐しての専門相談を行われています。

9/25(土)10:00~16:00は専門相談の日に「住まい」の担当としてNPOふくねこから笹岡と中原さんが常駐しています。また「生活全般」の担当として、高知ふくし機器展実行委員長の二宮康公さん(作業療法士)もいらっしゃいます。
チラシ専門相談員のお知らせ(7-9月)-1
現在のところ、15時から相談予約が入っていますがそれ以前の時間帯でしたらまだ予約は可能です。事前に予約を頂いた方が優先になりますので、もし相談したいことがある方がいらっしゃいましたらお早めにご連絡ください。相談料は無料です。
参考に前回担当日(5/22)の画像を添付します。
186548019_3826185127478888_7569835629179856257_n.jpg
前回も重度障害のあるご家族の住環境整備についてご相談があり、制度利用や住宅改修だけでなく移動や排泄も含めての福祉用具選びについても総合的にアドバイスをさせて頂くことが出来ました。ぜひこの場を必要として、活用してくださる方が増えればと願っています。
今年10月~12月の予定をお知らせします。
チラシ専門相談員のお知らせ(10-12月) (1)

【ご相談・お問い合わせ先】
社会福祉法人高知県社会福祉協議会
いきいきライフ推進課 福祉用具展示コーナー
〒780-8567 高知市朝倉戊375-1
高知県立ふくし交流プラザ1階
TEL088-844-9271 FAX088-844-9411

高知のバリアフリーと移動課題
2021年09月18日 (土) | 編集 |
5年前から当法人の理事長笹岡が四国運輸局「バリアフリー推進四国地域連絡会議」の委員をさせて頂いています。高知の現状や取り組みの報告をさせて頂くことと併せて、四国の他の三県、四国運輸局のバリアフリーに関する情報を勉強させて頂く貴重な機会を頂いています。

今年度は7月にコロナ対策のため初のオンライン開催となりました。四国運輸局HPに会議資料・内容の報告が掲載されましたので関心のある方はぜひご覧ください。配布資料のPDFデータの後、テキストデータ(音声読み上げ対応可)もアップされています。

NPOふくねことして、タウンモビリティやバリアフリー観光事業に取り組んでいる中で「移動」課題は常に突き当たる問題です。当事者の方々の声も届き、行政や交通事業者の方々とも連携できる立場にある私たちに出来ることは何かと考えこれまでもアクションを起こしてきていましたが、そう簡単に現状は変わりません。継続して意見交換の場は必要ですし、お互いの考えや取り組みを理解して「ともに」改善に向けて協力していける関係づくりも重要です。



そんな中、平成30年にオリパラ開催に向けてバリアフリー法の一部改正があり、その中で「障害者等の参画の下、施策内容の評価等を行う会議の開催」についても明記されていました。『当事者の参画』それが何より重要と考えアクションを起こしました!

「バリアフリー推進四国地域連絡会議」の場で、四国分科会として四県まとめて1回の開催ではとても各地域の課題やニーズについて議論する時間が足りないので、四県それぞれに場を設けて欲しいとお伝えしたところ委員の皆さんにも賛同して頂き、ご尽力頂いた四国運輸局の皆様のお陰で高知での交通関係者と各障害、高齢当事者との意見交換会が、コロナの影響で1年遅れましたが今年の3月に実現しました。

しかし四国四県それぞれで毎年開催は難しく、高知での次の開催は3、4年後となると思いますがそれでは間に合いません。このきっかけを絶やさずに集まった皆さんとのネットワークを繋いでいき、継続して情報交換・意見交換の機会を作っていくこともNPOとして重要な役割と考えています。ただ、私達の力だけでは実現できません。高知の公共交通を誰もが当たり前に利用できるものに、そしてどんな重い障害があっても高齢になっても誰もが出掛けたい場所に出掛けられること、移動の権利が保障されることが「当たり前」になる高知を実現できるように共感してくださる皆様のご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いします!(^^)