2023年08月02日 (水) | 編集 |
7/30(日)は、毎年商工会議所から依頼を頂いている「エスコーターズ研修」をタウンモビリティステーション、商店街の場を活用して実施しました。
最初は座学で私からタウンモビリティステーションでの取組みについて説明させて頂き、福島さんから障害当事者からの視点で障害についての理解や接する際に心がけてほしい点についてお話をして頂きました。
その後の実技体験では、視覚障害のある方への理解について体験して頂き、商店街へ出てアイマスクを装着しての体験もして頂きました。そして、車椅子の基本的な操作について説明をした後、皆さんに乗る体験も介助をする体験も両方を体験して頂きました。体験を通して、日頃は気づかなかった街なかの小さな段差や傾斜、路面に近いと夏は暑さを感じやすいことなど改めて知るきっかけとなり、エスコーターズとして街へ出た時にどんな点に配慮すればいいか、どんな風に声がけをすれば安心するかなど、実感として学んで頂けたようです。
また、自分たちだけで解決するのではなく”いつでも困ったら相談できる、連携できる場所がある”と思って困った時には気軽に立ち寄ってね!とお伝え出来たことも喜んで頂けて嬉しかったです(^^)
コロナで中断した年もありましたが、ふくねこファミリーの皆さんにご協力いただき実施が出来ています!
障害当事者の立場から学生に大切な気付きを伝えてくれている福島とみおさん、障害・介護の専門職の立場から協力してくださっている中原伯明さん、前田龍一さん、今回もありがとうございました!(^^)
日曜日には街に安全にお出かけ出来るために、挨拶、清掃、介助、案内を行っているエスコーターズの皆さんとも、お互いに連携しあいながら中心商店街を盛り上げていきたいと思います(^^)
エスコーターズについてはこちらのサイトをご覧ください。
スポンサーサイト
| ホーム |