2023年03月21日 (火) | 編集 |
◆タウンモビリティステーションふくねこ◆
「ヘルプマーク啓発活動に参加」
なかなか高知県でも浸透していかないヘルプマークですが、タウンモビリティを利用しているいろんな障害のある方が身に着けたり、発信したりと地道に啓発活動を行ってきました。
そんな中、一緒に啓発活動をしませんか?と、岡崎豊市議を通じてお声がけ頂き、高知県難病団体連絡協議会、こうちよさこいバリアフリー実行委員会・てんてこ舞、タウンモビリティステーションふくねこの3団体で取り組むことになりました。
高知新聞記事
街頭での啓発活動は大変さもありましたが、街行く人の関心度が分かったり、思わぬ話が聞けたりと発見もありました。
知っているという方も何人かいましたし、高齢で杖をつかれている方など「私も身に着けてますよ!」と見せてくださったり、お渡ししてその場で身に着けられた方もいらっしゃいました。
また過去にも、観光客の方にヘルプマークをお渡ししたら「これを身に着けていたことで、困った時に声をかけてもらって助かりました」という声もありました。
もともと顔見知りの方が多かったのですが、複数の団体でこうして協力して取り組んでみるのもいいですね!また何かご一緒しましょう!と話しました(^^)
参加された皆さん、お疲れ様でした!
タウンモビリティステーションふくねこもヘルプマーク配布場所になっていますので、必要な方は気軽に取りに寄ってください(^^)
高知県内のヘルプマーク配布場所については、高知県のHP「ヘルプマークの配布について」をご覧ください。
※参加者全員での記念撮影の掛け声は、なぜか「ふくねこにゃんにゃん!」のポーズで皆さんそろえてくださいました。ありがとうございます(^^)(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |