2023年03月21日 (火) | 編集 |
◆高知県バリアフリー観光相談窓口◆
さて!3月からクルーズ客船の入港便が増え、窓口がちょうどはりまや橋観光バスターミナルから観光客が流れてくるルート上にあるため、毎回途切れることなく観光の質問や道を尋ねられたりと海外からの来客があるためスタッフ総出でも対応しきれない日もあります(^^;
コロナ前よりも、海外からのクルーズ客船観光客の中に車いすや杖を使用されている方を多く見かけます。車いすの貸出しも英語表記で作成しており、先日もご利用がありました。
県の港湾振興課のサイトに「クルーズ客船等の入港予定等について」が掲載されていますが、新年度からもかなりな頻度で毎月のように予定が入っています。
あくまで、バリアフリー観光についての相談窓口ではあるのですが・・・知らずに訪ねて来られる方に対応しない訳にはいきません。しかし、本来の役割が果たせなくなるのも本末転倒になってしまいます(^^;
入港日にはどなたか通訳のできる方を手配して頂けないかと相談してみましたが、どこも手いっぱいのようです。
そこで、英語や中国語など外国語が話せる方で行ける時間帯には立ち寄ってあげてもいいよ!という方がいらっしゃいましたらぜひご連絡ください。海外の方と交流したい学生にも協力を呼び掛けているところです。
コロナ前は学生も社会人も通訳ボランティアの方が街に出て協力してくださっていたことを思い出します。
街に活気や笑顔が戻ってくることは本当に嬉しいことです。ぜひオール高知家で盛り上げていきましょう!(^0^)
スポンサーサイト
| ホーム |