fc2ブログ
NPO法人福祉住環境ネットワークこうち(愛称:ふくねこ)の日々の活動をお伝えしていきます。皆さん、応援してね!(^^)
◆令和4年度バリアフリー観光スキルアップ研修会vol.2◆開催します!
2023年02月01日 (水) | 編集 |
※今回の研修会は、高知県内の観光関係者に限定した参加募集となります。ご了承ください。

令和4年度 バリアフリー観光スキルアップ研修会vol.2
聴き取り力アップで、おもてなし力アップ!
~みんなでバリアフリー観光の悩みや情報を共有しませんか?~

満足度の高いバリアフリー観光のご案内に大切なのは、お客様の情報を正確に理解するための「聴き取り力」です。一人ひとりの状況やニーズについてどう聴き取り、どう配慮や心配りをしていけばいいのか、皆様に役立つ情報を提供します。皆さんの日頃の悩みや情報を持ち寄って、一緒に考えてみませんか?ぜひお気軽にご参加ください。
令和4年度バリアフリー観光スキルアップ研修vol2チラシ(表)

日時: 令和 5年 2月 16日 (木) 14:00~16:00
場所: 高知城ホール 2階 小会議室
参加方法: ①会場参加  ②Zoomリモート参加
対象: 県内の市町村、観光協会 観光案内所、観光・宿泊施設の方など
会場定員:20名
参加費:無料
※手話通訳あり

Step① 学ぶ×トークセッション「聴き取り力はおもてなし力!」(14:05~15:05)
   講師 :金平 景介氏 公益財団法人高知県肢体障害者連合会 視覚障害生活訓練指導員
       笹岡 和泉氏 NPO法人福祉住環境ネットワークこうち 高知県バリアフリー観光相談窓口代表

Step② 交流する×なんでもしゃべり場 (15:05~15:35)
Zoomのブレイクアウトルーム(※)機能を用いての交流です。(発言や顔出しは自由です。)※ブレイクアウトルームとは、Zoom上で参加者を少人数のグループに分けてミーティングを行える機能です。

グループに1名ずつ進行役スタッフが参加します。日頃の思いや職場でのエピソードなど、気軽になんでもしゃべってみませんか?思わぬアイディアが見つかるかもしれません!

Step③ 共有する×シェアする (15:35~16:00)
Step②の情報を共有し合いましょう。明日に生かせるヒントを講師がお答えします。

令和4年度バリアフリー観光スキルアップ研修vol2チラシ(裏)
【申込み締切】 令和5年2月9日(木)参加申込書または二次元バーコードよりお申込みください。
  FAX:088-813-0254
  E-mail:info@kochitourism-barrierfree.jp
  申込QRコード
 お申込QRコード

【研修事務局】 高知県バリアフリー観光相談窓口
高知市はりまや町1-1-24 営業時間:9:00~17:30 (年末年始除く)
TEL:088-824-0227/090-1329-2939  FAX:088-813-0254
E-mail:info@kochitourism-barrierfree.jp
主催:高知県観光政策課おもてなし室






スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック