2022年08月30日 (火) | 編集 |
※誠に申し訳ありませんが、主催のご意向と県内施設の情報に限定させて頂くため、今回の参加対象は会場・Zoom参加ともに高知県内の方に限らせて頂きます。アーカイブ配信も予定しておりませんので、開催後にブログ等で報告をさせて頂きます。ご理解、ご了承をよろしくお願いしますm(__)m
◆令和4年度バリアフリー観光スキルアップ研修会◆
逃げる!バリアフリー ~観光地での安心と安全はすべての人に平等に~
日時:令和4年9月14日(水)13:30~16:30
場所:高知城ホール2階中会議室
参加方法:①会場参加 ②Zoomリモート参加
対象:県内の市町村、観光協会、観光案内所、観光施設の方どなたでも
<プロフラム>
●第一部講演 「逃げバリ」ってなに?
講師:NPO法人バリアフリーネットワーク会議代表 親川 修氏
●第二部講演 バリアフリー×防災=あんしん をかんがえる
講師:高知県立大学看護学部特任教授 神原 咲子氏
~観光現場に役立つ防災用具・活動の紹介~
(休憩時間を活用して、展示内容の紹介時間を設けます)
●第三部トークセッション 明日からできる!事例から学ぶ「逃げバリ」の実践
登壇者 親川修氏 × 神原咲子氏 × 高知県バリアフリー観光相談窓口 笹岡和泉
申し込み締め切り:R4年9月12日(月)
申し込み連絡先:FAX:088-813-0254
E-mail:こちらのお問い合わせフォームからお申込みください。
研修事務局:高知県バリアフリー観光相談窓口
高知市はりまや町1-1-24 タウンモビリティステーションふくねこ内
主催:高知県観光政策課おもてなし室
スポンサーサイト
| ホーム |