2020年12月29日 (火) | 編集 |
今年も残すところ後わずかとなり年内は、12/27にタウンモビリティステーションふくねこ、12/29に高知県バリアフリー観光相談窓口の運営を終了いたしました。今日はお手伝い頂いた皆さんとともに大掃除を終えました。今年も多くの方のご理解や応援のお蔭で何とか無事に終了することが出来て、心から感謝しています。
今年はコロナにより活動にも多大な影響がありましたが、そんな中でもこの場所を必要としてくださる皆さんに支えられ、NPOを運営する立場としても、安心安全をいかに守りながら活動を続けられるかに悩みながら取り組んできた1年でした。
年明けからもまだまだ厳しい状況は続きますが、コロナ感染対策を徹底し、リモートやYouTube等の可能性も模索しながら、出掛けられない、人との交流を閉ざされたことで心身ともに元気を失っている高齢者、障害者の方を笑顔に出来るような取り組みを続けていきたいと考えています。
2021年は、高知県バリアフリー観光相談窓口は1/4から、タウンモビリティステーションふくねこは1/7からの運営になります。新たな年がどうか、すべての方にとって笑顔の多い年となることを願っています。新年もどうぞよろしくお願いします!(^^)


今年はコロナにより活動にも多大な影響がありましたが、そんな中でもこの場所を必要としてくださる皆さんに支えられ、NPOを運営する立場としても、安心安全をいかに守りながら活動を続けられるかに悩みながら取り組んできた1年でした。
年明けからもまだまだ厳しい状況は続きますが、コロナ感染対策を徹底し、リモートやYouTube等の可能性も模索しながら、出掛けられない、人との交流を閉ざされたことで心身ともに元気を失っている高齢者、障害者の方を笑顔に出来るような取り組みを続けていきたいと考えています。
2021年は、高知県バリアフリー観光相談窓口は1/4から、タウンモビリティステーションふくねこは1/7からの運営になります。新たな年がどうか、すべての方にとって笑顔の多い年となることを願っています。新年もどうぞよろしくお願いします!(^^)


スポンサーサイト
2020年12月24日 (木) | 編集 |
2020年も残りわずか、タウンモビリティステーションふくねこから年明け1月のお知らせです。
今年はコロナ禍で、5周年という節目でもありましたが、思うようにイベントが開催できませんでした。それでもGW明けから感染防止に努めながら休まず運営できました。先日には令和2年度バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰で「内閣府特命担当大臣表彰 奨励賞」を受賞するという明るいご報告をすることができました(^0^)/
2021年も、感染防止に努めながら、タウンモビリティステーションふくねこは元気に運営していきます。
新しい年もどうぞよろしくお願いいたします!
1月のチラシ表面

1月のチラシ裏面

1月チラシのPDF版はふくねこHPからダウンロードできます。➡こちら
【運営情報】
運営日:毎週木曜~日曜 11時~16時
場 所:高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内)
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など
事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
Mail:townmobility-kochi@fukuneko-k.com
※送信の際は@を半角に変えてお送りください。
付き添いをご希望の方は1週間前までにご連絡ください。
※台風等悪天候の時やコロナ感染者が増加傾向にある時などには、利用者や付添者の安全のためお休みにする場合が
あります。行事の有無をステーションにご確認の上、お越しください。
【ステーションイベント情報】
●童謡教室
1月はお休みです
●手話カフェ
1月・2月はお休みです
●まちのコミュカフェ 「ふくねこ」
休日板 16日(土) 13:00~14:30
平日版 21日(木) 13:30~14:30
出会いで「気づく」ことがたくさん!どなたでも参加できます。
土曜日は学生との交流会。参加費:無料
●「ふくねこフォト同好会」
21日(木) 14:30~15:30
14:50 搬入締切 15:00投票締切
写真を通しての交流会!写真に興味のある方集合!\(^o^)/
●若年性認知症カフェ 高知おれんじドア
1月はお休みです
●いたわり住宅&空き家利活用無料相談会
23日(土) 11:00~14:00 毎月第4土曜開催
【いたわり住宅相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
高知県建築士会のいたわり住宅研究会所属の女性建築士が、高齢者・障害者の
住宅改修や新築、耐震改修のご相談をお受けします。
写真や図面等があればお持ち下さい。
【空き家利活用相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
空き家の活用方法、リフォームはもちろん、とにかく何とかしたいなど
「お困りごと」のご相談を建築士会居住支援研究会メンバーがお受けします。
●島ぞうりアートワークショップ
イベントのない木曜日はフリータイム(11:00~15:00)で開催しています。
彫刻刀で文字やデザインを彫ってオリジナルサンダル制作。
会費100円。●初回は¥3,000円(材料・道具込み)+100円です。
※1週間前まで要予約
○中心商店街・オーテピアのイベントは高知市役所HPでご確認ください(月末更新)
→高知市役所商工振興課(現在休止中)
→よさこいタウン
○毎週開催街路市 日曜市の詳細は高知市役所のHPをご覧ください。
→日曜市・街路市
金曜はりまや市:はりまや橋商店街内
日曜市:高知市追手筋(年明けは1月3日から)
○高知大丸の催し 詳細はHPをご覧ください。→高知大丸イベント
●NPOこうち音の文化振興会(愛称オトブン)
cafe salon Capri(カフェサロン・カプリ)
ライブも食事もできる楽しいオトブン事務所カフェが1/19にオープンしました♪
場所:高知市比島4-7-32 営業:10:00~22:00 定休日:水曜と第2月・火曜
駐車場有・WC車椅子使用可
★ 定期イベントも開催 オトブンのHPはこちら
詳しくはお問合せください。 TEL:090-6883-7538
今年はコロナ禍で、5周年という節目でもありましたが、思うようにイベントが開催できませんでした。それでもGW明けから感染防止に努めながら休まず運営できました。先日には令和2年度バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰で「内閣府特命担当大臣表彰 奨励賞」を受賞するという明るいご報告をすることができました(^0^)/
2021年も、感染防止に努めながら、タウンモビリティステーションふくねこは元気に運営していきます。
新しい年もどうぞよろしくお願いいたします!
1月のチラシ表面

1月のチラシ裏面

1月チラシのPDF版はふくねこHPからダウンロードできます。➡こちら
【運営情報】
運営日:毎週木曜~日曜 11時~16時
場 所:高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内)
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など
事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
Mail:townmobility-kochi@fukuneko-k.com
※送信の際は@を半角に変えてお送りください。
付き添いをご希望の方は1週間前までにご連絡ください。
※台風等悪天候の時やコロナ感染者が増加傾向にある時などには、利用者や付添者の安全のためお休みにする場合が
あります。行事の有無をステーションにご確認の上、お越しください。
【ステーションイベント情報】
●童謡教室
1月はお休みです
●手話カフェ
1月・2月はお休みです
●まちのコミュカフェ 「ふくねこ」
休日板 16日(土) 13:00~14:30
平日版 21日(木) 13:30~14:30
出会いで「気づく」ことがたくさん!どなたでも参加できます。
土曜日は学生との交流会。参加費:無料
●「ふくねこフォト同好会」
21日(木) 14:30~15:30
14:50 搬入締切 15:00投票締切
写真を通しての交流会!写真に興味のある方集合!\(^o^)/
●若年性認知症カフェ 高知おれんじドア
1月はお休みです
●いたわり住宅&空き家利活用無料相談会
23日(土) 11:00~14:00 毎月第4土曜開催
【いたわり住宅相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
高知県建築士会のいたわり住宅研究会所属の女性建築士が、高齢者・障害者の
住宅改修や新築、耐震改修のご相談をお受けします。
写真や図面等があればお持ち下さい。
【空き家利活用相談会】(予約制)事前にお申し込みください。
空き家の活用方法、リフォームはもちろん、とにかく何とかしたいなど
「お困りごと」のご相談を建築士会居住支援研究会メンバーがお受けします。
●島ぞうりアートワークショップ
イベントのない木曜日はフリータイム(11:00~15:00)で開催しています。
彫刻刀で文字やデザインを彫ってオリジナルサンダル制作。
会費100円。●初回は¥3,000円(材料・道具込み)+100円です。
※1週間前まで要予約
○中心商店街・オーテピアのイベントは高知市役所HPでご確認ください(月末更新)
→高知市役所商工振興課(現在休止中)
→よさこいタウン
○毎週開催街路市 日曜市の詳細は高知市役所のHPをご覧ください。
→日曜市・街路市
金曜はりまや市:はりまや橋商店街内
日曜市:高知市追手筋(年明けは1月3日から)
○高知大丸の催し 詳細はHPをご覧ください。→高知大丸イベント
●NPOこうち音の文化振興会(愛称オトブン)
cafe salon Capri(カフェサロン・カプリ)
ライブも食事もできる楽しいオトブン事務所カフェが1/19にオープンしました♪
場所:高知市比島4-7-32 営業:10:00~22:00 定休日:水曜と第2月・火曜
駐車場有・WC車椅子使用可
★ 定期イベントも開催 オトブンのHPはこちら
詳しくはお問合せください。 TEL:090-6883-7538
2020年12月18日 (金) | 編集 |
令和2年12月16日。総理大臣官邸にて「令和2年度バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰式」が執り行われました。本来であれば、私たちもその場所にいるはずでしたが、苦渋の決断ながら欠席という判断をさせて頂きました。
今回「内閣府特命担当大臣表彰 奨励賞」を受賞することが出来ました。日頃からNPOふくねこの活動を応援し、ご協力頂いている皆様のお蔭と心から感謝しています。
【受賞概要】 *******************
特定非営利活動法人福祉住環境ネットワークこうちは、誰もが暮らしやすい、出掛けやすい、訪れやすいまちを目指し、医療・福祉・建築について体系的で幅広い知識を身につけ、各種の専門家と連携をとりながら適切な住宅改修プランを提示する「福祉住環境コーディネーター」を配置し、高齢者や障害者に対して住み慣れた地域で住みやすい住環境を提案し、その活動を起点として、「タウンモビリティ事業」や「バリアフリー観光相談事業」へ活動を広げることで、まち全体のユニバーサルデザイン化に貢献している。
*******************
まだまだ発展途上中の活動ですが、今後の活躍に期待を込めて頑張れよ!と背中を押してくださった賞と受け止め、さらに高知のまちに笑顔を増やせるよう、安定した維持継続していける活動に育てていけるよう益々精進していきたいと考えております。
皆様、今後ともNPOふくねこの活動への応援、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
12月18日現在、まだ内閣府のHPに令和2年度の情報がアップされておらず、表彰状も郵送してくださるとのことですがまだ手元にはありませんので、後日改めてご報告させて頂きます。
◆首相官邸HPより(バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰 表彰式の様子)
◆内閣府HPより(バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰 表彰式 12/18現在、受賞者一覧が令和2年度がまだ未掲載)


今回「内閣府特命担当大臣表彰 奨励賞」を受賞することが出来ました。日頃からNPOふくねこの活動を応援し、ご協力頂いている皆様のお蔭と心から感謝しています。
【受賞概要】 *******************
特定非営利活動法人福祉住環境ネットワークこうちは、誰もが暮らしやすい、出掛けやすい、訪れやすいまちを目指し、医療・福祉・建築について体系的で幅広い知識を身につけ、各種の専門家と連携をとりながら適切な住宅改修プランを提示する「福祉住環境コーディネーター」を配置し、高齢者や障害者に対して住み慣れた地域で住みやすい住環境を提案し、その活動を起点として、「タウンモビリティ事業」や「バリアフリー観光相談事業」へ活動を広げることで、まち全体のユニバーサルデザイン化に貢献している。
*******************
まだまだ発展途上中の活動ですが、今後の活躍に期待を込めて頑張れよ!と背中を押してくださった賞と受け止め、さらに高知のまちに笑顔を増やせるよう、安定した維持継続していける活動に育てていけるよう益々精進していきたいと考えております。
皆様、今後ともNPOふくねこの活動への応援、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
12月18日現在、まだ内閣府のHPに令和2年度の情報がアップされておらず、表彰状も郵送してくださるとのことですがまだ手元にはありませんので、後日改めてご報告させて頂きます。
◆首相官邸HPより(バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰 表彰式の様子)
◆内閣府HPより(バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰 表彰式 12/18現在、受賞者一覧が令和2年度がまだ未掲載)


2020年12月16日 (水) | 編集 |
12/12に予定しておりました「まちのコミュカフェふくねこ(愛称マチネコ)」は、いつも参加している障害当事者の皆さんが感染リスクがあるため参加が少なく、学生の皆さんもサークル活動が全面禁止になったため、初の試みでZOOMを活用して行いました。慣れない作業で準備不足もありましたが、何とかZOOMマチネコに初チャレンジ!することが出来ました。
参加された皆さんからは「やっぱり直接会って交流するほうが本音を話しやすい」という意見もあり、また「それでもずっと会えない、話も出来ないよりはZOOMで交流できることが嬉しい」「参加者1人1人がどんな風に考えているか、じっくり聞くことが出来て新たな学びがあった」「いつもは都合が付かず行けなかったが、ZOOMにしてくれたお陰で離れた場所からも参加出来た」など、参加してよかった。次回からも参加したいという声を頂きました。
ZOOMを使ってのマチネコのコーディネート役という難しい役割を担当してくださった脳卒中当事者の福島とみおさん。ありがとうございました!
まだまだコロナの影響が広がる中で、どうすれば参加しやすい、交流を保てる機会を作れるか、私たちも勉強しながら取り組んでいきたいと思います。
当日は高知県人権啓発センターより取材にもお越しくださっていて、ここるんも参加してくれました(^^)



参加された皆さんからは「やっぱり直接会って交流するほうが本音を話しやすい」という意見もあり、また「それでもずっと会えない、話も出来ないよりはZOOMで交流できることが嬉しい」「参加者1人1人がどんな風に考えているか、じっくり聞くことが出来て新たな学びがあった」「いつもは都合が付かず行けなかったが、ZOOMにしてくれたお陰で離れた場所からも参加出来た」など、参加してよかった。次回からも参加したいという声を頂きました。
ZOOMを使ってのマチネコのコーディネート役という難しい役割を担当してくださった脳卒中当事者の福島とみおさん。ありがとうございました!
まだまだコロナの影響が広がる中で、どうすれば参加しやすい、交流を保てる機会を作れるか、私たちも勉強しながら取り組んでいきたいと思います。
当日は高知県人権啓発センターより取材にもお越しくださっていて、ここるんも参加してくれました(^^)



2020年12月16日 (水) | 編集 |
12/10に予定しておりました「バリアフリー観光研修会」はコロナの影響で中止となり、後日web配信を行うことになりました。参加申込みをしてくださっていた皆さんにはご迷惑をお掛けし、申し訳ありませんでした。
10日には、講演内容の撮影を行いました。
現在、動画の編集作業を行っております。web配信の準備が出来ましたら参加申込みをして頂いた方にはご連絡させて頂きます。少し作業に時間がかかっておりますのでお待ち頂ければと思います。
なお、後日web配信であれば今から参加申込みをしたいという方がいらっしゃいましたら「高知県バリアフリー観光相談窓口」のメールアドレスまで、お名前・所属・メールアドレスをご記入の上お送りください。
「高知県バリアフリー観光相談窓口」
info〔@〕kochitourism-barrierfree.jp
※〔@〕を@に変えてお送りください。
今後ともよろしくお願いします。




10日には、講演内容の撮影を行いました。
現在、動画の編集作業を行っております。web配信の準備が出来ましたら参加申込みをして頂いた方にはご連絡させて頂きます。少し作業に時間がかかっておりますのでお待ち頂ければと思います。
なお、後日web配信であれば今から参加申込みをしたいという方がいらっしゃいましたら「高知県バリアフリー観光相談窓口」のメールアドレスまで、お名前・所属・メールアドレスをご記入の上お送りください。
「高知県バリアフリー観光相談窓口」
info〔@〕kochitourism-barrierfree.jp
※〔@〕を@に変えてお送りください。
今後ともよろしくお願いします。




2020年12月16日 (水) | 編集 |
タウンモビリティステーションの12月のお知らせです。2020年最後の月に皆さんに出掛けてきて頂こう!今年最後に笑顔になって頂こう!と、いろんなイベントを企画していましたが、コロナ感染拡大により予定していたイベントはほとんどが中止になりました。大変残念ですが、また年明けに皆さんと安全に、楽しくお会いできる状況になることを切に願っています。運営日には感染防止対策を徹底しておりますのでご協力をよろしくお願いします。
※コロナの影響により、急きょお休みになる可能性もありますので、お越しの際は事前にご確認ください。
(タウンモビリティ携帯080-3923-3939)
チラシ表面

チラシ裏面

12月チラシのPDF版はふくねこHPからダウンロードできます。➡こちら
【運営情報】
運営日:毎週木曜~日曜 11時~16時
場 所:高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内)
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など
事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
Mail:townmobility-kochi@fukuneko-k.com
※送信の際は@を半角に変えてお送りください。
付き添いをご希望の方は1週間前までにご連絡ください。
※台風等悪天候の時には、利用者や付添者の安全のためお休みにする場合が
ありますので、行事の有無をステーションにご確認の上、お越しください。
※コロナの影響により、急きょお休みになる可能性もありますので、お越しの際は事前にご確認ください。
(タウンモビリティ携帯080-3923-3939)
チラシ表面

チラシ裏面

12月チラシのPDF版はふくねこHPからダウンロードできます。➡こちら
【運営情報】
運営日:毎週木曜~日曜 11時~16時
場 所:高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内)
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など
事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
Mail:townmobility-kochi@fukuneko-k.com
※送信の際は@を半角に変えてお送りください。
付き添いをご希望の方は1週間前までにご連絡ください。
※台風等悪天候の時には、利用者や付添者の安全のためお休みにする場合が
ありますので、行事の有無をステーションにご確認の上、お越しください。
| ホーム |