fc2ブログ
NPO法人福祉住環境ネットワークこうち(愛称:ふくねこ)の日々の活動をお伝えしていきます。皆さん、応援してね!(^^)
高知県障害者サポート研修、終了しました。
2018年01月31日 (水) | 編集 |
1/30に高知県障害者サポート研修にて、肢体障害(主に車椅子)の方の理解、サポートの仕方について、そしてサポート総論の講義を笹岡が担当させて頂きました。タウンモビリティの仲間の中原さん、永井さんも介助サポートのスタッフとして参加してくれて、当事者講師としてタウンモビリティ利用者で脳出血で左片麻痺のYさんも体験からのお話をしてくれました(^_^)


県の観光バリアフリー事業の一環として、観光・宿泊施設、交通事業者、など観光に関わる職種の方々が40名弱ほど参加されていました。1日という時間を割くことが困難だと思われるご多忙な中、必要性を理解してくださり参加してくださったことに感謝です(^_^)

午前中は聴覚障害、視覚障害の理解とサポートについてそれぞれの担当講師の講義がありました。昼食時間も実技に活用してアイマスクをして、視覚障害の方にどんな伝え方をすれば食べやすいかなど希望者に体験して頂きました。皆さん苦戦されていましたが、より理解が深まったようです。



午後からは肢体障害に関する講義を私たちが担当させて頂いた後、実際に中心商店街に出て車椅子体験とアイマスク体験の実技研修を行いました。



やはり施設内の平坦な場所ではなく、街なかは凸凹も傾斜もあり車椅子操作も最初はうまくいかなかったり、路面電車のレールの溝を超える大変さやコツも体験して頂いて、車椅子の方の不安さやどんな声掛けやサポートをすれば安心出来るかも学んで頂けたようでした(^_^)





まだまだいろんな障害についての理解やどんな設備や配慮があれば出掛けやすいか等発信していく必要がある、こうした研修の機会をいろんな形で増やしていきたいなと改めて感じました。
参加された皆さん、お疲れ様でした!今後も連携をよろしくお願いします(^o^)
スポンサーサイト