fc2ブログ
NPO法人福祉住環境ネットワークこうち(愛称:ふくねこ)の日々の活動をお伝えしていきます。皆さん、応援してね!(^^)
タウンモビリティステーション3月のお知らせ
2017年02月21日 (火) | 編集 |
春も間近ですが、暖かかったり寒かったり。。。皆様体調いかがですか?
タウンモビリティステーションふくねこより3月のお知らせです。
ふくねこってどんな所?とお思いの方、お気軽にお立ち寄り下さい(^^)
2016年タウンモビリティチラシ(表)2_01 2017年タウンモビリティ3月チラシ 
【運営情報】
運営日 : 毎週木曜~日曜 11時~16時
場 所 : 高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内)
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など

事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
           Mail:townmobility-kochi@softbank.ne.jp
※台風等悪天候の時には、利用者や付添者の安全のためお休みにする場合が
ありますので、行事の有無をステーションにご確認の上、お越しください。

【ステーションイベント情報】
●まちのコミュカフェ 「ふくねこ」 
 2日・9日(木) 休日版26日(日) 13:00~14:30
出会いで「気づく」ことがたくさん!どなたでも参加できます。
参加費:無料
●手話カフェ
 10日・24日(金)、休日版26日(日) 13:30~14:30
手話でのおしゃべりを一緒に楽しみませんか?
どなたでも参加できます。参加費:500円

● 童謡教室
 11日(土) 13:30~15:00
こうち赤い鳥の会協力。懐かしい童謡をみんなで楽しく歌いましょう(^^)♪
どなたでも参加できます。
参加費:無料 毎月第2土曜日開催

●脳卒中当事者交流会 脳☆天気
  23日(木) 13:00~14:30
脳☆天気のポイントは、真剣さと笑顔のバランス!リハビリをお互いに学び、
共有し共感の語り場!
参加費:500円

●就労支援事業所オーシャンクラブ「パティスリーラヴィエール」の洋菓子販売
 毎月第2・4金曜
 日替わりのケーキやクッキーなどの出張販売です。

◆みんなぁが先生シリーズ Vol.6 『車いすcafe』
 16日(木) 13:00~14:30

 車いす利用者さん「つながる」うれしさや楽しさ!『出会い』を実感しませんか?

1時間半を共有(自己紹介と近況報告)し、その後フリートークです!一般の方も大歓迎!

リーダーはリーダーは自立生活センターCILアライズ代表 村田一平さん
参加費:無料


●島ぞうりアートワークショップ 
 19日(日) 13:00~15:00 毎月第3日曜日
 毎月第3日曜開催 彫刻刀で文字やデザインを彫ってオリジナルサンダル制作。 
参加費500円+材料費 キット購入や道具貸出での参加は追加料金が必要(要問合せ)
 ※1週間前までに予約を。

 ●いたわり住宅相談会  毎月第4土曜日
 25日(土)11:00~14:00
 (公社)建築士会の女性建築士が、高齢者・障害者の住宅改修や新築、耐震改修の
ご相談をお受けします。 ご予約いただき、図面や写真をお持ちくださればより詳しい
お話ができます。
 相談無料

●ふくねこコラボエステ POLA&aimu ハンドマスクマッサージ
 9日(木) 14:30~15:30
 ワンコイン500円 15分
POLAのマスクでお手入れ後、aimuのマッサージ、手のひら&手の甲のケアをします。
   
◆高知県災害弱者支援準備室よりワークショップ第3弾開催のお知らせ
 3/4:14時~ ワークショップ(2階)
 3/4~3/8:11時~16時(3/6~3/8は2階のみ ステーションは定休日)
 H28年度のワークショップの様子をパネル展示やビデオで紹介。
 高知県に災害弱者支援センターを設立するために、「高知ラスク」を販売
 (売上10%を設立資金として活用)
 参加申込・お問合せは
  高知県災害弱者支援準備室(電話088-855-4141 担当 杉野氏)へ

3/4~12は毎年恒例の土佐のおきゃくが開催されます。
ご利用希望の方は、通常1週間前までに予約頂いていますが、おきゃくの時期はご利用が
おおくなりますので、いつもよりお早めにお申込み下さい。

スポンサーサイト



ユニバーサルな『街なか進出拠点』〜移動弱者の活力を地域の賑わいに〜
2017年02月15日 (水) | 編集 |
2月13日。
NPO法人地域ケア政策ネットワーク主催の「地域福祉ニーズにマッチした居住環境整備を進めるための研修」の中で、国交省OBの桑田俊一さんの特別講義がありました。
16730114_1179365505494210_8410619969927169402_n.jpg 
ユニバーサルな『街なか進出拠点』〜移動弱者の活力を地域の賑わいに〜と題した講義の中で、最初は高知のタウンモビリティの取組みについても桑田さんからご紹介してくださるということでしたが、
「笹岡さん、せっかくだから熱い想いをご自分で語りに来ませんか?」とお声掛け頂いて、急きょ桑田さんの講義時間の中で30分ほど頂いてお話しさせて頂きました。
16708390_1179365488827545_2491867767183160857_n.jpg 
受講者は全国から行政関係で福祉、建築などまちづくりに関わられている部署の方が多く、高知県の住宅課から来られている方もいらっしゃいました。
16730662_1179365472160880_682664866142846488_n.jpg 
他の講師の方のご発表も、国交省、厚労省とも今後の施策の方向性など、まだ案の段階の情報先取りで大変なボリュームの資料も頂けて、勉強になりました。また北海道本別町の取組みも、積極的に活用できる事業助成を取り入れながら地域性を活かした活動をされていて大変参考になりました。

厚労省の地域福祉専門官の方も、高知のタウンモビリティの取組みを評価してくださり、一度高知に見にいきたいと言ってくださっていました。このご縁をしっかり地元へ持ち帰って生かしていくぞ!とピンチをチャンスに変えて行きたいと思います(^_^)

高知県に災害弱者支援センター設立に向けてのイベント開催
2017年02月15日 (水) | 編集 |
◆高知県に災害弱者支援センターを設立するために、「高知ラスク」1,000個セールでMOVEMANTを起こそう!!◆

NPO法人まあるい心ちゃれんじどの応援団から案内状が届きました!高知県に災害弱者支援センターを設立するために、横浜で人気のイタリア料理店「トラットリア ビコローレ ヨコハマ」の佐藤護シェフが監修し、菓子工房レネーが丹精込めて作った高知県サンフルーツトマトを使った新商品「高知ラスク」の売上の一部を設立資金として活用されるそうです!

3月4日~8日の期間中には、タウンモビリティステーションふくねこを会場として、28年度のワークショップの内容が分かる写真パネルやビデオ映像での報告なども行います!
そして「第3弾ワークショップ」は、3月4日(土)14:00から、『防災をオーダーメイドする』と題して開催されます。
当然、車椅子の参加希望者は2階へ上がれませんが、皆で階段の移動介助を協力しあって行うこと、また参加できる方法を考えることが、災害時に必要なリアルな体験学習になると考えて、あえて2階です。
関心のある方、応援してくださる方はぜひ足をお運びください!(^^)

■日時:2017年3月4日(土)~8日(水)
    11:00~16:00(3/4は14:00~)

■会場:タウンモビリティステーションふくねこ 2階

■お問合せ:高知県災害弱者支援センター準備室(担当 杉野修)
     TEL088-855-4141 FAX088-855-4144
     E-mail:info@maaruicocoro.or.jp

災害弱者支援センター設立に向けて_ページ_1 

災害弱者支援センター設立に向けて_ページ_2 

タウンモビリティステーションふくねこ2月のお知らせ
2017年02月03日 (金) | 編集 |
2017年もはや1ヶ月が過ぎました。
タウンモビリティステーションふくねこより2月のお知らせです。
お気軽にご参加ください。まずはお問い合わせください(^^)
2016年タウンモビリティチラシ(表)2_01 2017年タウンモビリティ2月チラシ 

【運営情報】
運営日 : 毎週木曜~日曜 11時~16時
場 所 : 高知市はりまや町1-1-24(京町アーケード内)
サポート範囲:はりまや橋商店街~大橋通り商店街、日曜市など

事前予約・お問合せ ☎080-3923-2939
           Mail:townmobility-kochi@softbank.ne.jp
※台風等悪天候の時には、利用者や付添者の安全のためお休みにする場合が
ありますので、行事の有無をステーションにご確認の上、お越しください。

【ステーションイベント情報】
●まちのコミュカフェ 「ふくねこ」 
 2日・9日(木) 13:00~14:30
出会いで「気づく」ことがたくさん!どなたでも参加できます。
参加費:無料
  
●手話カフェ
 10日・24日(金)、休日版12日(日) 13:30~14:30
手話でのおしゃべりを一緒に楽しみませんか?
どなたでも参加できます。参加費:500円

● 童謡教室
 11日(土) 13:30~15:00
こうち赤い鳥の会協力。懐かしい童謡をみんなで楽しく歌いましょう(^^)♪
どなたでも参加できます。
参加費:無料 毎月第2土曜日開催

●脳卒中当事者交流会 脳☆天気
  23日(木) 13:00~14:30
脳☆天気のポイントは、真剣さと笑顔のバランス!リハビリをお互いに学び、
共有し共感の語り場!
参加費:500円

●就労支援事業所オーシャンクラブ「パティスリーラヴィエール」の洋菓子販売
 毎月第2・4金曜
 日替わりのケーキやクッキーなどの出張販売です。

◆みんなぁが先生シリーズ Vol.6 『車いすcafe』
 16日(木) 13:00~14:30
 車いす利用者さん「つながる」うれしさや楽しさ!『出会い』を実感しませんか?
1時間半を共有(自己紹介と近況報告)し、その後フリートークです!一般の方も
大歓迎!
参加費:無料

●島ぞうりアートワークショップ 
 19日(日) 13:00~15:00 毎月第3日曜日
 毎月第3日曜開催 彫刻刀で文字やデザインを彫ってオリジナルサンダル制作。 
参加費500円+材料費 キット購入や道具貸出での参加は追加料金が必要(要問合せ)
 ※1週間前までに予約を。

 ●いたわり住宅相談会  毎月第4土曜日
 25日(土)11:00~14:00
 (公社)建築士会の女性建築士が、高齢者・障害者の住宅改修や新築、耐震改修の
ご相談をお受けします。 ご予約いただき、図面や写真をお持ちくださればより詳しい
お話ができます。
 相談無料

●ふくねこライブ Vol.10
 18日(土) 14:30~15:30
ラララ音楽祭 14年連続出場!
謎の?シンガーソングライター”なおゆき”登場♪
~「出会いの唄」~ 乞うご期待!
   
3/4~12は毎年恒例の土佐のおきゃくが開催されます。
ご利用希望の方は、通常1週間前までに予約頂いていますが、おきゃくの時期はご利用が
おおくなりますので、いつもよりお早めにお申込み下さい。