2016年12月08日 (木) | 編集 |
12月8日。今日のタウンモビリティステーションは熱かった!!
午後から福島とみおさんコーディネートのまちのコミュカフェふくねこ、略して「まちねこ」では、重度の障害を持ちながら車椅子で生活されている中で、それぞれに勉強や仕事や趣味に、そして障害者の自立支援に取り組んでいる方々が大集合!
またその他にも、脳卒中、発達障害、パニック障害、視覚障害など他の障害のある方、その支援者も参加して、気がつけば20名近い方が集まっての「まちねこ」開催となりました(^o^)


重度障害者の自立生活センター「アライズ」を運営している村田一平くん。
県立大学社会福祉学部の科目履修生として勉強中の桑名秀輔くん。
高校時代の落雷事故から20年!今も自立を目指して前向きな北村光寿くん。
そして我らがタウンモビリティの看板娘、脳性麻痺の前田梢さん。
4人の想いや経験談を聞くだけでも、1冊の本ができそうなくらい!唯一無二なエピソードや考え方がいろいろと聞けました。それにまた触発されて他の参加者からも体験談や意見を聞けて、有意義な想いの共有、意見交換タイムとなりました。これからも無理のないリズムで定期的に、継続的にこうした機会を持って行こうと話しました。



タウンモビリティステーションには、様々な障害のある方、生きづらさを抱えている方も来られるので、それぞれの個別のニーズに特化した時間を設ける日と、また逆に関心があれば障害の種別、有無に関わらず誰でも参加できる時間を設ける日と、両方を企画していくことで、いろんな価値観の方も立ち寄りやすい場所を作っていきたいと考えています(^_^)
そしてさっそく、脳卒中のサロン「脳☆天気」に続いて、企画が決定しました!!

タウンモビリティ ーみんなぁが先生プロジェクト!Vol.6ー
「車いすcafe in タウンモビリティ」
自己紹介と近況報告が主な『話題』です。1時間半程度全員で時間を共有し、その後はフリートークです。珈琲でも飲みながらゆったりと会話を楽しみませんか?この企画の日程は次の通りです。
1月19日(木)13:00~
2月16日(木)13:00~
3月16日(木)13:00~
場所:タウンモビリティステーション「ふくねこ」
参加者:車いす利用者、お話を聞いてみたい一般の方歓迎です!
※サポートの方もお願いをしていますが、あくまで補助的なサポートしかできませんので、ご注意ください!
コーディネーター:福島とみおさん(タウンモビリティ運営委員:脳卒中リハビリ研究所)
(4月からは村田一平さん(自立生活センターCILアライズ:頚椎損傷)が中心となって『車いす利用者自らが起ち上げる『cafe』を目指しています)

関心のある方はどなたでも参加OKです。参加の場合は、事前に連絡を頂けると幸いです。
楽しく、ざっくばらんに語り合いましょう!お待ちしています(^0^)
午後から福島とみおさんコーディネートのまちのコミュカフェふくねこ、略して「まちねこ」では、重度の障害を持ちながら車椅子で生活されている中で、それぞれに勉強や仕事や趣味に、そして障害者の自立支援に取り組んでいる方々が大集合!
またその他にも、脳卒中、発達障害、パニック障害、視覚障害など他の障害のある方、その支援者も参加して、気がつけば20名近い方が集まっての「まちねこ」開催となりました(^o^)


重度障害者の自立生活センター「アライズ」を運営している村田一平くん。
県立大学社会福祉学部の科目履修生として勉強中の桑名秀輔くん。
高校時代の落雷事故から20年!今も自立を目指して前向きな北村光寿くん。
そして我らがタウンモビリティの看板娘、脳性麻痺の前田梢さん。
4人の想いや経験談を聞くだけでも、1冊の本ができそうなくらい!唯一無二なエピソードや考え方がいろいろと聞けました。それにまた触発されて他の参加者からも体験談や意見を聞けて、有意義な想いの共有、意見交換タイムとなりました。これからも無理のないリズムで定期的に、継続的にこうした機会を持って行こうと話しました。



タウンモビリティステーションには、様々な障害のある方、生きづらさを抱えている方も来られるので、それぞれの個別のニーズに特化した時間を設ける日と、また逆に関心があれば障害の種別、有無に関わらず誰でも参加できる時間を設ける日と、両方を企画していくことで、いろんな価値観の方も立ち寄りやすい場所を作っていきたいと考えています(^_^)
そしてさっそく、脳卒中のサロン「脳☆天気」に続いて、企画が決定しました!!
















タウンモビリティ ーみんなぁが先生プロジェクト!Vol.6ー
「車いすcafe in タウンモビリティ」
自己紹介と近況報告が主な『話題』です。1時間半程度全員で時間を共有し、その後はフリートークです。珈琲でも飲みながらゆったりと会話を楽しみませんか?この企画の日程は次の通りです。
1月19日(木)13:00~
2月16日(木)13:00~
3月16日(木)13:00~
場所:タウンモビリティステーション「ふくねこ」
参加者:車いす利用者、お話を聞いてみたい一般の方歓迎です!
※サポートの方もお願いをしていますが、あくまで補助的なサポートしかできませんので、ご注意ください!
コーディネーター:福島とみおさん(タウンモビリティ運営委員:脳卒中リハビリ研究所)
(4月からは村田一平さん(自立生活センターCILアライズ:頚椎損傷)が中心となって『車いす利用者自らが起ち上げる『cafe』を目指しています)
















関心のある方はどなたでも参加OKです。参加の場合は、事前に連絡を頂けると幸いです。
楽しく、ざっくばらんに語り合いましょう!お待ちしています(^0^)
スポンサーサイト
| ホーム |