fc2ブログ
NPO法人福祉住環境ネットワークこうち(愛称:ふくねこ)の日々の活動をお伝えしていきます。皆さん、応援してね!(^^)
ステーションの入口に防寒用カーテン設置!
2016年02月16日 (火) | 編集 |
◆朗報!タウンモビリティステーションに防寒用のカーテンが設置されました!!\(^0^)/◆

街なかの店舗を活用させて頂いているので、シャッターのみで扉がなく、高齢の方や身体に麻痺のある方にとっては身体の冷えが深刻で、体調を崩される方も出ていたほどで、困っていました。。。

今まではホームセンターや百円ショップで購入してきた材料で仲間と工夫して仕切りをしていたり、何とかエアコンやファンヒーター、ホッカイロや膝掛けでしのいでいたのですが、1月の大寒波の日はあまりの寒さに来られる方の体調のことを思えば、休みにするしかありませんでした。
このままでは仲間が次々と倒れていってしまう・・・!
急きょ入口にカーテンの設置を行うことにしました。

予算はなかったのですが、昨年末に「きよしサンタ基金」のご寄付を頂いたものを活用させて頂きました。
昨年亡くなられた野村清司さんの遺志を継ぎ、株式会社よどやが今後も継続して社会福祉の分野で頑張っている団体に寄付を続けていかれています。私も高知県リハビリテーション研究会などで野村さんにお世話になっていました。野村さんの暖かいお気持ちが生き続けているようで感激です。

株式会社よどやから二名の方に、タウンモビリティステーションふくねこにお越し頂いて授与式を行ったのは12月26日のことでした。報告が遅くなりましたが、必要な箇所に有効に活用させて頂くことが出来ました。心から感謝しています!!

IMG_9317.jpg

IMG_9321.jpg

今週もまた寒さが厳しくなりますが、お陰さまで安心して皆がステーションに集うことが出来ます。皆さん、ぜひ一度リニューアルされたステーションにお立ち寄りください!
お待ちしています!(^0^)

12715586_767364353394101_8195773028083834585_n.jpg

5323_767364363394100_1390915380909341568_n.jpg

スポンサーサイト



2016年2月の「手話カフェ」お知らせ
2016年02月10日 (水) | 編集 |

◆2月も第2・4金曜日に「手話カフェ」開催!◆

2月も大好評の「手話カフェ」を開催します!
自己紹介から今年の目標、そして歌詞を手話で表現しながら一緒に歌ったり、手話や筆談を交えたおしゃべりが盛り上がって毎回笑い声が絶えません(^^)また、聞こえない、聞こえづらい障害についての質問にも応えてくださいます。関心のある方はぜひご参加ください(^^)

<2月の「手話カフェ」スケジュール>

★12日・26日13:30~14:30
★話題提供者:尾崎里美さん
★参加費500円(お茶菓子付き)
※当日はパティスリー・ラヴィエールの洋菓子販売も
 行っていますのでぜひお買い求めください。

手話カフェ チラシ 2016

2016年2月の「脳☆天気」のお知らせ
2016年02月10日 (水) | 編集 |
◆明日、2月11日祝日も「脳☆天気」開催します!◆

タウンモビリティステーションにて、毎週木曜日は脳卒中当事者交流会コミュニティカフェ「脳☆天気」を開催しています。
明日は祝日ですが通常通りの開催です。平日は仕事で行けないけど、明日なら行ける!という方も大歓迎です(^0^)
コーディネートは福島とみおさん。福島さんに会いたい人、話を聞いて欲しい人もお気軽にご参加ください(^^)

<2月の「脳☆天気」スケジュールです>
★11日・25日「脳☆天気」開催

★18日「みんなぁが先生プロジェクト第4弾」
 元・保育士の吉本浩子さん「絵本から学ぶ子育て」
 ※参加される皆さん。
  お気に入りの絵本があったらご持参ください(^^)

参加費500円(お茶菓子付き)

脳卒中当事者交流会ちらし

2月4日のタウンモビリティ風景
2016年02月04日 (木) | 編集 |
今日のタウンモビリティでは、お昼に脳卒中で右片麻痺のHさんの利用希望があり、久々に笹岡が同行させて頂きました(^_^)出来るだけ歩きたいというHさんの希望に合わせて、私は疲れたらいつでも座れるように車椅子を持って同行。Hさんの横には通所リハのOTさんが付き添ってくれています。こうした外出支援の連携はまだまた少なく、もっと増えて欲しいです!

12644633_893118434118920_2919791725382358777_n.jpg

ランチパスポートでお店を選んで行ってみると残念ながら定休日(>_<)仕方なく近くのお店を探していると…Hさんが「シダックス!いいね!行こう!」え…カラオケ?(^^;;と思ったら、今はランチタイムにランチ料金のみで1時間カラオケが無料でついてるんですね~!大喜びのHさん(^o^)

12661762_893118440785586_1413547001034312753_n.jpg

失語症で言葉が出づらくコミュニケーションがうまく取れないことが不安で引きこもっていたHさんとは思えないほど、笑顔でカラオケ5曲を歌っていました。言葉は出づらいですが声も大きくはっきり出てる!同行したOTさんもビックリ!(゚o゚;;
またまた音楽のチカラを実感しました(^o^)♪

12651182_893118464118917_531062799209185932_n.jpg

その後も「大丸の横浜・中華街展とデパ地下へ行きたい!」と、買い物を楽しんでいました(^_^)
慎重な足取りで杖をついて、途中で座って何度か休憩を取られていましたが、長い距離を歩ききりました。だいぶ街歩きにも慣れてこられたようです(^_^)

12642658_893118494118914_9023523377709310238_n.jpg

帰りも笑顔で「楽しかった!また童謡教室の日にも来ます!」と次に童謡教室で歌いたい歌をリクエストされて、イキイキした表情で帰って行かれました(^_^)タウンモビリティに来られる度に表情も豊かに、おしゃべりも増えて明らかに変化されています。こちらまで嬉しくなるね~!と同行したOTさん、ステーション仲間と話しました。
Hさん、また来週もお待ちしてますね~!(^o^)

まさにこれがタウンモビリティの効果なのです(^_^)