fc2ブログ
NPO法人福祉住環境ネットワークこうち(愛称:ふくねこ)の日々の活動をお伝えしていきます。皆さん、応援してね!(^^)
「ふくねこの風景」3
2015年09月30日 (水) | 編集 |
高知でのタウンモビリティの取り組みが、2015年9月28日より6日間続けて、高知新聞夕刊に連載されました!

ふくねこの風景3(高新記事)

スポンサーサイト



「ふくねこの風景」2
2015年09月29日 (火) | 編集 |
高知でのタウンモビリティの取り組みが、2015年9月28日より6日間続けて、高知新聞夕刊に連載されました!

ふくねこの風景2(高新記事)

「ふくねこの風景」1
2015年09月28日 (月) | 編集 |
高知でのタウンモビリティの取り組みが、2015年9月28日より6日間続けて、高知新聞夕刊に連載されました!

ふくねこの風景1(高新記事)
オープンハート作業所の皆が休憩に立ち寄ってくれました!
2015年09月25日 (金) | 編集 |
今日のタウンモビリティでは、午後にオープンハート作業所の皆さんが来てくれていました(^o^)
定期的に皆で街へ出掛けて来られていますが、途中で休憩する場所が必要なのです。
 
1つめの画像の一番左にいるひろくん。いつもとびっきりの笑顔をありがとう(^_^)
10422079_836981026399328_7697241769259100810_n.jpg
 
2つめの画像は、ひろくんの車椅子を押しながら街を歩くかっちゃんです。仲良しですね!
11059546_836981039732660_1463853306560705026_n.jpg
 
いつも金曜日は、はりまや橋商店街のはりまや市に行った帰りにステーションに休憩がてらに寄ってくれるのです(^_^)
いつもありがとう!顔が見れて嬉しいよ!また来てね〜!(^o^)♪
 
3つめの画像は、いつも立ち寄ってくれている人同士でミニパソコン講座が始まっている様子です(^_^)
詳しいパソコンの知識に脱帽です!
この場を活用する、支える、両方の思いで成り立っています。
11990625_836981059732658_1569492097851000874_n.jpg


雨の日のステーション!
2015年09月24日 (木) | 編集 |
今日はどしゃぶりのタウンモビリティステーション!
アーケード内にも雨が吹き降ってきて、セニアカーやベビーカーが濡れてしまうほどです(>_<)

それでも「脳☆天気」は始まっています!(^o^)
それぞれが伝えたいことや関心ごとのテーマから、伝えることの難しさ、共感を得たりともに協力しあえる仲間を増やすには?など、身近なテーマから今日も熱いトークが広がっています(^_^)

しかし雨振りすぎ!(>_<)
移動困難者には、追い打ちをかけるような雨です。
どうか早く収まってくれますように〜!!(^^;;

12047116_836507613113336_1043249691227618994_n.jpg
 
12043158_836507579780006_9222405302294631741_n.jpg

ステーションのランチの救世主!「すろ~」さん。
2015年09月19日 (土) | 編集 |
ステーションでは人手も足りないため、昼食をお店に食べに行く時間が取れず、皆が交代で近くで買ってきて食べるのですが、
近隣にお弁当やお惣菜の店も少なく、コンビニのハシゴばかり(^^;美味しいお店があっても階段のみの2階、3階だと車いすや杖を使っている仲間は行けません(>_<)

・・・そんな話を聞いて、ある方が繋いでくださり、 階段を上がって2階にお店のある、サードプレイスすろ~さんが
協力してくださることに!!(^0^)
 
サードプレイスすろ~ Facebookページ
 
事前にランチの予約をすれば、お弁当箱に入れて階下まで持ってきてくださり、電動車いすでも運べるようにカゴも用意
してくださるとのこと!これでヘルシーで安価なランチが食べられるぅ~!\(^0^)/
来週にでもさっそく仲間と注文してみたいと思います♪
 
確かに街なかには、階段しかない美味しいお店がいくつも。 近くの商店街エリアだけでもこうした協力をして頂けると
とっても嬉しいし、めっちゃ宣伝するんだけどな~(^0^)♪これから理解のあるお店の開拓もしていきたいと思います。

まずは近々、すろ~さんのお弁当ランチの報告をしますね! 皆さんも素敵な心配りのある「サードプレイスすろ~」さんに
ぜひ一度訪れてみてくださいね(^^)
 
12002791_834515813312516_6243535891190711099_n.jpg
サードプレイスすろ~のオーナー高橋さんと記念撮影!
 
12004764_834515799979184_6398275524470492994_n.jpg
すろ~の美味しくて野菜たっぷりヘルシー!しかもリーズナブルなランチ♪
ステーションでの貸出しスペースをご活用ください(^^)
2015年09月19日 (土) | 編集 |
タウンモビリティステーションでは、会議やミニセミナーに
会場の貸し出しも行っております(^^)

1階奥スペースは10名程度(画像1)
12033196_834441643319933_857110662961476239_n.jpg
 
2階スペースは最大30名程度まで(画像2)利用して頂けます。
12047024_834441646653266_1515002038119450087_n.jpg
 
プロジェクター・スクリーン・ノートPCもありますので貸出し可能です。
ご希望の方は利用規約がありますのでご連絡ください(^^)
会場使用料として協賛金を頂いており、ステーションの運営費として役立てさせて頂いています。

今日は夕方から2時間ほど、とある団体様が会議に活用してくださっています。
ただ・・・2階の窓の位置が低いので転落注意は自己責任でお願いしていますが~(画像3)
外から見上げると少しヒヤヒヤします(^^;
12042843_834441636653267_4630037037150678187_n.jpg
 
使いやすさも使いにくさもそれぞれあると思いますが、
利用してみようかな~という方はぜひ一度見に来てくださいませ♪

みんなぁが先生プロジェクト第2弾!パソコン教室
2015年09月17日 (木) | 編集 |
9/17はタウンモビリティステーションにて、13時より名刺作りの講座があります!(^_^)
コミュカフェ「脳☆天気」から生まれた、「みんなぁが先生プロジェクト第2弾」として、
発達障害(アスペルガー症候群)の忍さんが講師となり、得意なパソコンを教える教室を開くことになりました!

今日はちょっとのぞくだけでも。という気軽に立ち寄ってくださる方も歓迎ですよ!

画像は準備風景。 講師の忍さんと、昼休みに駆けつけてくれてお手伝いしている浜田さん、二人の真剣な表情!

パソコンに興味のある年配の女性も立ち寄ってくださり、談笑しながらミニパソコン講座も。
皆さん、お待ちしてまーす(^o^)

11231094_833527853411312_2901909355173149868_n.jpg

12032224_833527880077976_2263801200586702089_n.jpg

12039752_833527866744644_3622727744503988701_n.jpg

久留米大学からのお客様
2015年09月14日 (月) | 編集 |
9月13日(日)は、5月に来高されていた際にお会いした久留米大学の宮原教授が、今回はゼミ生5人を連れて研究旅行に高知に来てくださっていました(^0^)
 
宮原教授のゼミテーマは「市民が主役のまちづくり」
ゼミ生の皆さんも久留米での日曜市にボランティア参加するなど体験を通して学ばれています。
今回は、高知での学生の取り組み、それを支える行政などの取り組みについて勉強されたいとのことで、市の街路市担当、高知大学、商工会議所、そして実際に活動している学生の立場として「エスコーターズ」「サンデーマーケットサポーターズ」「タウンモビリティ」の取り組みを紹介し、意見交換の場を持つことになりました。
 
IMG_7352.jpg
 
高知での歴史ある日曜市をモデルに久留米で実現され、そしてタウンモビリティは久留米から学び実現しました。
お互いの地域性や行政の関わり方の違いにも気付きがあり、それぞれの得意を生かして、地域を盛り上げていこう、
それの原動力は「好きになること」

ボランティア活動で地域の中に入っていくことで、その地域を知り、人を知り、繋がりが深まる。
「活動が楽しい。やりがいを感じている。」
という学生さんの言葉が、久留米も高知も共通していたと感じました。心強いパワーですね!(^^)
 
IMG_7353.jpg

 
タウンモビリティステーションも見学して頂き、高知の活動の現状報告や、久留米のお話も伺いました。
(あ~!吉永さんに会いたい!相談したいこといっぱい!)
と、宮原教授に訴えてもご迷惑と思いつつ・・・ラブコールの伝言をお願いしました(笑)
※吉永さんとは、久留米でタウンモビリティを始められた吉永美佐子さんのことです!久留米をモデルにさせて頂いて高知での取り組みを始め、その都度アドバイスを頂き大変感謝し、尊敬している方なのです。
 
IMG_7354.jpg
 
宮原ゼミの皆さんは今日は高知観光をして帰路につかれるとのことでした。いい思い出が出来ますように(^^)
今度は久留米にタウンモビリティの仲間で行きたいです。
また交流出来る日を楽しみにしています!(^0^)
 

雨の日曜日のステーション。
2015年09月06日 (日) | 編集 |
今日は時おり激しい雨が降っていて、来客も少ないステーションです。
アーケードの屋根に打ち付ける雨音がうるさくて会話が聞き取りにくい時もあるくらいです(^^;;

それでも観光客は多く、日曜市も賑わっているようです。雨の中、はりまや橋で記念撮影する姿も見られます。

県外から車椅子で来られている方も。
ステーションに道を尋ねて来られてスタッフがご案内しました(^_^)
何か行事がなくても、困った時に立ち寄れる場が街にあることが大事ですよね!

しかし雨、やんで欲しいです(^^;;







ステーション仲間が突然のラジオ出演!
2015年09月05日 (土) | 編集 |
高知の皆さん、今日の15時台のRKCラジオ聴かれてました?(^_^)

ステーションの前を、高知では有名人で以前から面識のあった土佐かつおさんご一行が通られたので
「あ、どうもー。お久しぶりです~。」
と声をかけると、何やらラジコのPRで生でダウンロードしてくれる人を探しているとのこと。
まだダウンロードしていない梢さんと池田くん(なぜか生放送では照れて匿名希望の「黒Tシャツさん」と名乗ってました(^^;;)が出演。
二人とも初めての作業に苦戦していましたが、放送時間中に池田くんは何とか成功。梢さんはタブレットを扱い慣れてなくてタイムアップでした(^^;;

インタビュアーのお一人の渡辺さおりさんが、しっかりタウンモビリティステーションの説明もラジオで紹介してくださっていました。ありがとうございました!(^o^)

高知放送のHPから入ると分かりやすいようです。まだの皆さんも県外、海外からでも高知の放送が聞けるアプリです。ぜひラジコ(http://radiko.jp/)を活用してみてくださいませ~(^o^)♪


土佐かつおさん。


必死にラジコをダウンロードする池田くんと梢さん(^_^)


またぜひ、今度はタウンモビリティの取材に来てくださいね!(^o^)

タウンモビリティステーション9月のお知らせ
2015年09月05日 (土) | 編集 |
◆タウンモビリティステーションふくねこ9月の予定◆
NPOふくねこのHPから、カレンダーが見られるようになりました。こちらのサイトをぜひご覧ください(^^)
タウンモビリティステーションふくねこでは、中心商店街の移動のサポートと、バリアフリー情報の拠点としての機能を中心に、さらに障害者、高齢者の方が街へ出掛けたくなる魅力をステーションで行うこと、そして街にある利用しやすいお店など魅力の紹介を行っています(^^)
 
~9月の主なイベント~
第2・4木曜:脳卒中コミュカフェ「脳☆天気」
 
第3木曜:ワードで名刺づくり
 
毎週金曜:就労支援事業所オーシャンクラブ
      「パティスリーラヴィエール」の洋菓子販売
 
第4土曜:いたわり住宅相談会
 
9月11日(金)ルミエール視覚障害機器出張機器展示
 
9月12日(第2土曜日):童謡教室(13:30~15:00)
 
9月26・27日(土日):島ぞうり制作
 
チラシ画像(表面)・(裏面)も添付しますのでご覧ください(^^)
2015年タウンモビリティチラシ(9月)_ページ_1
 
2015年タウンモビリティチラシ(9月)_ページ_2

高知警察署の高齢者アドバイザーさん来所。
2015年09月05日 (土) | 編集 |
ステーションに、高知警察署交通課の高齢者アドバイザーの山中さんが立ち寄ってくださいました(^_^)

高齢者交通事故防止キャンペーンのチラシや定期発行の通信「いとでんわ」を持ってきてくださいました。

高齢者や障害者の利用も多いステーションにも、こうした情報や交通安全フラッグも置いてます。欲しい方はぜひお立ち寄りください。
近々、交通安全のイベントもあるそうで、ステーションとも協力しあって出来ることがあるといいですね!電動車椅子の安全運転講座など、実現したいこともあるので協力をお願いしました(^_^)

まだネット上にあまり情報が上がっていませんが、見つけた情報は以下です。

◆第25回交通安全ひろば
日時:9月22日(日)10:00~15:00
会場:高知市中央公園
入場料:無料
主催:交通安全ひろば開催実行委員会
連絡先:088-823-9487




土曜日の穏やかなステーションです。
2015年09月05日 (土) | 編集 |
土曜日のタウンモビリティステーション。
お天気も良く涼しい風が吹いています(^_^)

高知大の地域まちづくりプロジェクト「コンパス」の鈴木さん、小路くんが来てくれてます。
和やかな会話から、今後のヒントが見えてきたりします。9月からもまたコラボして取り組めることを考えていきましょう!(^o^)

そして、看板娘の梢さん。
今日も笑顔で街ゆく人に挨拶しています。立ち止まって興味深く話を聞いてくださる方、ボランティア協力につながる方などいて、これも大切な役割なのです。
梢さん、ありがとう(^_^)





金曜恒例のラヴィエール洋菓子販売!
2015年09月04日 (金) | 編集 |
今日はステーションにて、金曜日恒例のラヴィエールさんの洋菓子販売を行っています!

今日は秋の新作いっぱいです(^o^)♪
お月見のお団子、柿、紫イモ、パンプキン…どれも美味しそうです!

贈り物に横浜ロールやプチタルトも好評です。









販売は15時半までです。
ぜひお立ち寄りください(^_^)
タウンモビリティで記念撮影!
2015年09月03日 (木) | 編集 |
本日のステーション終了です。
佐川町社協から来てくださった皆さんと記念撮影(^_^)
いろいろとお話出来て、有意義な時間を過ごせました(^_^)
取材のご協力もありがとうございました!

撮影してくださったのは、ずーっとタウンモビリティに密着取材!?してくださっている記者さんです。
記事の掲載、楽しみにしていますね!(^o^)


佐川町社協からのお客様。
2015年09月03日 (木) | 編集 |
今日は福島とみおさんプロデュースの「脳☆天気」はお休みですが、福島さんに会いに佐川町社協の田村さん、麻田さんが実習の大学生2人と一緒に立ち寄ってくださいました~(^o^)

さっそく、福島さんからの熱いメッセージに皆さん聞き入っています。何やら今後の興味深い打合せをされているようですよ(^_^)

タウンモビリティの活動についても私から説明をさせて頂きました。
タウンモビリティの活動は始まったばかりで改善の余地も多く、まだまだ他地域のモデルにはなり得ませんが…
この場を訪れる障害当事者の方がどんどん楽しみを見つけていきいきと元気になっていくのを見てきました。
中には地元にないので、宿毛市や須崎市など遠方から来られている方もいます。

いつか、こんな活動がいろんな場所でそれぞれの地域に合った形で広がっていったらいいねと皆で話しました(^_^)

田村さん、今後とも連携をよろしくお願いします(^_^)♪





雨の日のステーション。
2015年09月03日 (木) | 編集 |
雨の木曜日のステーションは、人通りも少なく静かです。

ステーション内は無線LANが使えるので、それぞれ仲間がパソコンを持ち込んでさながらネットカフェ状態になっています(笑)

現在、ステーションに常駐して来所者への車椅子の貸し出し等の対応をしてくださる方を募集しています。
現在のメンバーは障害のある方も多く体力的に出来ない作業もありお手伝いが必要です。
ご自分の仕事や趣味をしながらでも、半日だけでも交代で誰かが居てくだされば、ステーションを開けられる日も増えます。

身近に日中お時間があって対応して頂けそうな方がおりましたらぜひご紹介ください(^o^)





山本博司参議院議員のブログに掲載されました。
2015年09月01日 (火) | 編集 |
8月29日(土)にタウンモビリティステーションふくねこを視察に来られていた山本博司参議院議員のブログに、その時の様子が掲載されました。次にお会いできる時にはさらに進化して、いい報告が出来るように地道に頑張って行きたいと思います!(^^)

◆山本博司参議院議員のブログの記事はこちらです。
 
11896536_670447453091043_6873430094414670877_o.jpg