fc2ブログ
NPO法人福祉住環境ネットワークこうち(愛称:ふくねこ)の日々の活動をお伝えしていきます。皆さん、応援してね!(^^)
タウンミーティングin高知のお知らせ
2015年01月17日 (土) | 編集 |
NPO法人福祉住環境ネットワークこうち主催 福祉住環境コーディネーター協会共催
タウンミーティングin高知2015
2015TM ちらし(最終)0210_ページ_1  2015TM ちらし(最終)0210_ページ_2

開催チラシは福祉住環境コーディネーター協会HPよりダウンロードできます。 
    →福祉住環境コーディネーター協会HP

日 時:2015年2月22日(日)13:00~16:00(受付:12:30~)

場 所:高知共済会館 COMMUNITY SQUARE 3階大ホール「桜」 
     (高知市本町5丁目3-20)

参加費:無 料
 
第一部 パネルディスカッション 13:00~14:15 
 「高知でのタウンモビリティの現状と課題」

  パネリスト 吉永 美佐子氏(NPO法人高齢者快適生活つくり研究会 代表理事)
          桑田 俊一氏(西日本高速道路株式会社 取締役 常務執行役員
                   広島タウンモビリティ楽会会員)
          笹岡 和泉(主催団体 NPO法人福祉住環境ネットワークこうち 理事長)
  コーディネーター  田中きよむ氏 (高知県立大学社会福祉学部 教授)

 高知でのタウンモビリティ事業の活動報告の後、国土交通省時代に「タウンモビリティ」の
名付け親となった桑田氏と、 久留米市でタウンモビリティに取り組み10年目を迎える吉永氏
から高知が抱える課題についてアドバイスを頂きます。

 「小規模多機能カフェ、他県の事例発表」(15分)
発表者  鴇田 一夫氏(福祉住環境コーディネーター協会 理事)

第二部 パネルディスカッション 14:25~16:00 
「高知型タウンモビリティの実現を目指して」


 ・「高知県・高知市が支援するタウンモビリティ事業について」
  発表者:高知県地域福祉部障害保健福祉課 チーフ(社会参加推進担当) 上田 一彦氏
高知市障がい福祉課 管理係長 廣瀬 章人氏

 ・「高知型タウンモビリティの実現を目指して」
    パネリスト 安藤 浩二氏(京町商店街 (株)鳩家 代表取締役)
            前田 梢氏 (NPO法人高知県肢体障害者協会 理事)
            朴 啓彰氏 (高知検診クリニック 脳ドックセンター長 脳外科医)
            笹岡 和泉 (主催団体 NPO法人福祉住環境ネットワークこうち 理事長)

    アドバイザー 吉永 美佐子氏 ・ 桑田 俊一氏
    コーディネーター 田中きよむ氏 (高知県立大学社会福祉学部 教授)

高知でのタウンモビリティ事業について、行政(県・市)の立場から今後の支援についてご発言
を頂き、そして「高知型タウンモビリティ」の未来について、様々な立場からご意見を頂きながら
参加者とともに考えていきます。

◆お申込み・お問い合せ◆
NPO法人福祉住環境ネットワークこうち
 高知市宝町30-10  TEL・FAX:088-855-4620  直 通 :080-3924-4712
 E-mail: kochi@fukuneko-k.com
スポンサーサイト



タウンモビリティ1月~3月開催のお知らせ
2015年01月12日 (月) | 編集 |
タウンモビリティ

毎月第2土曜日は、タウンモビリティ
~ 商店街を安心して利用するために、車椅子の
貸出しや移動のサポートを行います~

●日 時: 毎月第2土曜日 11:00~17:00  (利用申込み受付16:00まで)

●場 所: 土佐セレクトショップ てんこす前  (高知大丸前 旧新京橋プラザ)

●利用料: 車椅子、シルバーカー、ベビーカーの貸出(無料)
ボランティアの付き添い(500円)

◆1月10日(土)◆ ※通常開催です
お楽しみイベント♪ 13:30~ 気軽に参加出来る「童謡教室」を開催
みんなで一緒に童謡を歌いませんか?どなたでも参加出来ます。
◆2月14日(土)◆
※はりまや橋商店街わくわく広場での開催です
お楽しみイベント♪ 13:30~ 気軽に参加出来る「童謡教室」を開催
みんなで一緒に童謡を歌いませんか?どなたでも参加出来ます。
◆3月14日(土)◆
同日開催イベント♪ 土佐の「おきゃく」2015
タウンモビリティを利用して、イベントを楽しみませんか?
              


◆送迎をご希望の方はご相談ください◆
県社協の車いすリフト付きバス(太陽号)の利用、または公共交通利用のサポートを行っています。
すべてのご希望に対応できるとは限りませんので、問合せ先へご相談ください。

 ◆ボランティアも大募集中です!◆
買物の付き添い、車椅子介助、視覚障害者の手引き、話し相手など出来る方を募集します。

◎事前予約・お問合せ先:☎080-3923-2939(担当 笹岡)
           Mail:townmobility-kochi@softbank.ne.jp (@マークを半角にしてください)

◆運営主体◆ NPO法人福祉住環境ネットワークこうち「タウンモビリティ運営委員会」
       TEL080-3923-2939 FAX088-855-4620 
◆ 協 力 ◆ 株式会社 高知市中心街再開発協議会 / 有限会社 ホームラン
      土佐セレクトショップ てんこす (順不同)