fc2ブログ
NPO法人福祉住環境ネットワークこうち(愛称:ふくねこ)の日々の活動をお伝えしていきます。皆さん、応援してね!(^^)
長らく更新できずに失礼しておりますm(__)m
2009年09月19日 (土) | 編集 |
時々このブログをのぞいてくださっている皆さま。
いつもお世話になっております。
  
NPOふくねこは、変わらず活動を続けていますが、日々の忙しさに追われて
毎月の定例会の様子や委託事業の経過などブログでの報告が出来ずにいます。
ブログをアップできるメンバーが少ないという事もありますが・・・(PCに詳しいメンバー求む!(^^;)
 
理事長笹岡のブログには、個人的な日記をアップしております。
NPOふくねこの活動にも触れていますので、こちらのブログを更新するまでの間
すいませんが、そちらの方をご覧下さい。
 
理事長笹岡のブログ「向日葵のように、まっすぐに。
 
これからも見捨てずに・・・NPOふくねこをよろしくお願いします!(^^)
 



スポンサーサイト



くさか里樹さん講演会に参加
2009年09月05日 (土) | 編集 |
くさか里樹さん講演1
2009年9月。「ヘルプマン!」の作者である漫画家のくさか里樹さんの講演会がありNPOふくねこメンバー数名と参加してきました。人権をテーマにした堅い研修会の場は、介護関係者や介護職を目指す学生さんなどでいっぱいでした!私たちはもちろん、漫画家として介護の現場を取材・観察する中での新鮮な切り口からのトークや「ヘルプマン!」の舞台裏のエピソードなどを期待して参加したのですが・・・
会場からの質問は「これから介護の現場はどうなっていくのでしょうか?」「施設と地域との交流をどうつくっていけばいいでしょうか?」「これから介護の仕事に就こうと思っていますが、明るい希望が持てる話をしてください」などなど・・・本気の質問が多数。

おいおい!介護の専門の方々が漫画家さんに本気で救いを求めてどうするのよ~!?(^^;と思う場面がありました。マンガを読むうちに介護の世界を全て網羅されている救世主と思えてきてしまうのかもしれませんが、さすがにくさかさんも困惑気味でした。心中お察しします!(>_<)

くさかさんのお話でとっても納得出来たのは、「介護をテーマにしたマンガを描きたいというわけではなくて、自分自身の劣等感や人の弱さ、人間関係に悩んだり間違っていても、立派でなくてもそのままでいいんだよと普通の人に勇気を与えるようなマンガを描きたくて、そのために介護の現場をかりているだけなんです。」という言葉。なるほど、落ちこぼれで欠点もあるけれど一生懸命な生き方の主人公にますます親しみが湧きそうです(^^)そして「ヘルプマン!」は10月に新巻が出るそうですので皆さんもぜひ読んでみてくださいね!

くさか里樹さん講演2
最後にくさかさんと少しお話をさせていただき、NPOふくねこメンバーとともに記念撮影。図々しく「ぜひいつか福祉住環境コーディネーターも取り上げてくださいね!」とアピール。期待せずに待ってま~す(笑)くさかさん、ありがとうございました!(^^)