fc2ブログ
NPO法人福祉住環境ネットワークこうち(愛称:ふくねこ)の日々の活動をお伝えしていきます。皆さん、応援してね!(^^)
えぬぴいOh!に掲載されました。
2008年12月30日 (火) | 編集 |
高知市市民活動サポートセンター(高知市たかじょう庁舎2階)発行の「えぬぴいOh!」に、NPOふくねこ理事長笹岡の文章が掲載されました。
「困ったことがあったら、ふくねこさんに相談してみよう!」と、皆さんに気軽に相談してもらえるそんざいになりたいと思っています。読んでみたい方は、たかじょう庁舎か、NPO関係の施設を訪れた際に手に取ってみてくださいね!(^^)
えぬぴいoh!


スポンサーサイト



12月定例会。
2008年12月30日 (火) | 編集 |
12月22日。NPOふくねこの今年最後の定例会でした。
今日は来年2月に開催する、タウンミーティングin高知「失敗から学ぶ生活者の目から見た住環境整備」について、皆で最終打合せをしました。完成したチラシはホームページからPDFデータで印刷できるようにしたいと思います!ちょっとお待ちくださいね!!

クリスマスも近いという事で、ケーキ&コーヒーもいただきながらの勉強会でした。(理事長笹岡が、今年一年のメンバーへの罪滅ぼしに?プレゼントしました(^^;)

12月定例会
 
TM1



訪問リハネットワークの勉強会に参加。
2008年12月30日 (火) | 編集 |
11月8日。こうち訪問リハネットワークの勉強会にNPOふくねこから3名で参加しました。
当事者の生活から学ぶ企画として、小松啓一さん(完全頚髄損傷、人工呼吸器使用、でも一人暮らし!?)を講師にお招きしての勉強会でした。彼の現在までの波乱万丈な生活とこれからの生活を通して、重度な障害を持った人の在宅生活や社会参加のあり方、そして訪問療法士の役割を一緒に考え討論するという趣旨でした。
福祉住環境コーディネーターとしても、PT、OT、ST、CMなど医療介護の専門職の方々の視点も知ることが出来、勉強させていただきました。
訪問リハ1

訪問リハ2



10月定例会報告
2008年12月30日 (火) | 編集 |
10月28日。社会福祉士の山本三千子さんを講師にお迎えして、社会福祉士(ソーシャルワーカー)のお仕事について、また福祉住環境コーディネーターとこれからどんな連携をとっていけるかについて、お話を伺いました。またこれからもお互いの会の勉強会などで交流を重ねていけたらと考えています。
10月定例会1


10月定例会2