2021年08月16日 (月) | 編集 |
※8/27追記※
8/27(金)~9/12(日)まで、高知県に「まん延防止等重点措置」が適用されました。それに伴い、会場参加人数を制限しご希望によってZOOM参加かどちらかを選択して頂くなど、感染対策を徹底した上で予定通り開催させて頂くこととなりました。第一部、第二部講演はオンライン講演(講師は来高されません)とし、第三部実技体験については屋外でマスク、消毒、手袋装着など感染対策を行い実施させて頂きます。
◆令和3年度バリアフリー観光スキルアップ研修会のお知らせ◆
対象は主に観光関係の方々ですが、関心のある方はどなたでも参加可能です。第一部、二部講演はZOOM参加も可能ですので、会場参加が難しい遠方の方もぜひお申込みください(^^)
主催 : 高知県観光振興部おもてなし課
『令和3 年度 バリアフリー観光スキルアップ研修会』
~バリアフリーはまず知ることから!笑顔ではじまるおもてなし~
「高知県バリアフリー観光相談窓口」では、高齢者や障害のある方、小さなお子様連れの方など、誰もが安心して本県観光を楽しんでいただけるよう、昨年度より、スキルアップ研修会を企画しています。今回は、視覚障害者の方へのサポートを中心に、他県でのバリアフリー観光の取組や、車いす介助等の実技体験をご用意しています。観光案内所や観光関連施設の皆様の日々の業務にお役立ていただきますよう、ぜひお気軽にご参加下さい。
― 開 催 概 要 ―
日 時 : 令和3年9月10日(金)13:30~16:30
場 所 : オーテピア 4階 研修室
参加方法 : ①会場参加 ②Zoom リモート参加(第一部・第二部のみ)
対 象 : 観光協会、観光案内所等、日頃から県内で観光案内業務に従事する方
など観光関連事業者の方
参加費:無料
定員:40名(3人掛け机に1名着席とし一定距離を保ちます)
申込み締切:令和3年8月31日(火) ※ZOOM参加の場合は前日昼頃まで受け付けます。
◆第一部 オンライン講演 13:35~14:20
「不安解消!視覚障害者のサポートと施設での盲導犬の受け入れ」
講師:日本盲導犬協会職員・盲導犬ユーザー
◆第二部 会場講演 →※オンライン講演に変更となりました。14:30~15:15
「誰でもすぐできる!心のバリアフリー」
講師:かごしまバリアフリーツアーセンター代表 紙屋 久美子氏
◆第三部 実技体験 15:25~16:15
「初心者でも安心!車いす介助や見えない見えにくい方への実技体験」
講師 (車いす体験) NPO 法人福祉住環境ネットワークこうち 笹岡和泉・中原伯明
(アイマスク体験)高知県身体障害者連合会(視覚障害生活訓練指導員) 金平 景介氏
◆主催の高知県おもてなし課のHPにも掲載されています。
◆チラシ兼申込用紙を添付します。
スポンサーサイト
2020年12月16日 (水) | 編集 |
12/10に予定しておりました「バリアフリー観光研修会」はコロナの影響で中止となり、後日web配信を行うことになりました。参加申込みをしてくださっていた皆さんにはご迷惑をお掛けし、申し訳ありませんでした。
10日には、講演内容の撮影を行いました。
現在、動画の編集作業を行っております。web配信の準備が出来ましたら参加申込みをして頂いた方にはご連絡させて頂きます。少し作業に時間がかかっておりますのでお待ち頂ければと思います。
なお、後日web配信であれば今から参加申込みをしたいという方がいらっしゃいましたら「高知県バリアフリー観光相談窓口」のメールアドレスまで、お名前・所属・メールアドレスをご記入の上お送りください。
「高知県バリアフリー観光相談窓口」
info〔@〕kochitourism-barrierfree.jp
※〔@〕を@に変えてお送りください。
今後ともよろしくお願いします。




10日には、講演内容の撮影を行いました。
現在、動画の編集作業を行っております。web配信の準備が出来ましたら参加申込みをして頂いた方にはご連絡させて頂きます。少し作業に時間がかかっておりますのでお待ち頂ければと思います。
なお、後日web配信であれば今から参加申込みをしたいという方がいらっしゃいましたら「高知県バリアフリー観光相談窓口」のメールアドレスまで、お名前・所属・メールアドレスをご記入の上お送りください。
「高知県バリアフリー観光相談窓口」
info〔@〕kochitourism-barrierfree.jp
※〔@〕を@に変えてお送りください。
今後ともよろしくお願いします。




2020年11月14日 (土) | 編集 |
◆◆◆ 開催中止となりました ◆◆◆
県内で新型コロナウイルス感染者が増加してきたため、本研修会は12月10日の実施をとりやめ、後日Webでの配信とさせていただきます。詳細につきましては、参加申込みがあった方に改めて連絡いたします。配信の準備が出来ましたら、後日お知らせさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「高知県バリアフリー観光相談窓口」では、高齢者や障害のある方からの相談対応について県内の観光案内所や観光施設等の皆さまとの連携でともに解決し、誰もが安心・安全に高知県観光を楽しんでいただけるよう取り組んでいます。今回の研修では今後に役立つ連携について学びます。
どなたでもご参加頂けますが、対象は観光協会、観光案内所等、日頃から県内で観光案内業務に従事する方となっております。その趣旨をご理解頂いた上でご参加をお願いします。
どなたでもご参加頂けますが、対象は観光協会、観光案内所等、日頃から県内で観光案内業務に従事する方となっております。その趣旨をご理解頂いた上でご参加をお願いします。
◆バリアフリー観光研修会 ~安心・安全なバリアフリー観光は「連携」で解決できる!~◆
第一部 「高知県バリアフリー観光相談窓口」取り組み報告
報告者:笹岡 和泉氏(当法人理事長)
第二部 講演 「旅行を諦める世の中から、選択できる世の中へ」
講師:榎本 峰子氏(徳島・一般社団法人旅の栞 代表)
第三部 ワークショップ
「高齢者、障害がある観光客への相談対応方法と連携について学ぶ」
第二部 講演 「旅行を諦める世の中から、選択できる世の中へ」
講師:榎本 峰子氏(徳島・一般社団法人旅の栞 代表)
第三部 ワークショップ
「高齢者、障害がある観光客への相談対応方法と連携について学ぶ」
どなたでもご参加いただけます。
参加費無料・定員50名
UDトーク体験もあり!
参加費無料・定員50名
UDトーク体験もあり!
会場:オーテピア4階ホール
参加方法
①会場参加 ・ ②ZOOMリモート参加
参加ご希望の方は、お名前と連絡先をお知らせください。
※マスクやフェイスシールドの着用等、飛沫感染防止対策をしてご来場ください。
※②ZOOMリモート参加をご希望の場合は必ずメールアドレスをご記入ください。事前に URL・ID・PW 等をお送りします。(第一部・第二部のみ。第三部については後日報告をお送りします。)
①会場参加 ・ ②ZOOMリモート参加
参加ご希望の方は、お名前と連絡先をお知らせください。
※マスクやフェイスシールドの着用等、飛沫感染防止対策をしてご来場ください。
※②ZOOMリモート参加をご希望の場合は必ずメールアドレスをご記入ください。事前に URL・ID・PW 等をお送りします。(第一部・第二部のみ。第三部については後日報告をお送りします。)
★チラシのPDFデータはこちらからダウンロード出来ます。
主催 : 高知県観光振興部おもてなし課
【研修事務局】 「高知県バリアフリー観光相談窓口(京町窓口)」
高知市はりまや町 1-1-24
(タウンモビリティステーションふくねこ内)
営業時間:月~日曜 9:00~17:30 (年末年始除く)
TEL:088-824-0227/090-1329-2939
高知市はりまや町 1-1-24
(タウンモビリティステーションふくねこ内)
営業時間:月~日曜 9:00~17:30 (年末年始除く)
TEL:088-824-0227/090-1329-2939
FAX:088-813-0254(※送信できない場合はNPO事務局FAX:088-855-4620へお願いします)
E-mail:info[@]kochitourism-barrierfree.jp
※[@]を@に変えてお送りください。
E-mail:info[@]kochitourism-barrierfree.jp
※[@]を@に変えてお送りください。
◆バリアフリー観光相談窓口はNPO法人福祉住環境ネットワークこうちが高知県から受託しているバリアフリー観光相談窓口等事業のひとつです。
2020年06月20日 (土) | 編集 |
高知県より「バリアフリー観光相談事業」を受託し、バリアフリー観光相談窓口の運営を行っています。1か所目は6/1よりタウンモビリティステーションふくねこ内でスタート、そして2か所目が6/20より高知駅前とさてらす内にオープンしました!ぜひご利用ください(^^)
★バリアフリー観光相談窓口とは?
お年寄りや障害のある方など、誰もが安心して高知県観光を楽しめるお手伝いをさせて頂く窓口です。
★窓口でのサービス内容
・高齢や障害、赤ちゃん連れなど、困りごとに合った情報提供
・県内の観光・宿泊施設、交通機関、観光案内所との連携により、安心安全な旅のご提案
・困りごとに合わせた必要な機関、介助サービスの連携先のご紹介
・車椅子、シルバーカー、ベビーカーの貸出し(要事前予約)
◆京町窓口の様子(タウンモビリティステーションふくねこ内)
(高知市はりまや町1-1-24)
営業時間:月~日曜 9:00~17:30 (年末年始除く)
TEL:088-824-0227/090-1329-2939
FAX:088-813-0254
E-mail:info〔@〕kochitourism-barrierfree.jp
※[@]を@に変えてお送りください。
◆とさてらす窓口(高知観光情報発信館とさてらす内)
場所:高知観光情報発信館とさてらす内
(高知市北本町2-10-17)
営業時間:土日祝等 9:00~17:30 (年末年始除く)
TEL:088-824-0227
FAX:088-813-0254
E-mail:info〔@〕kochitourism-barrierfree.jp
※[@]を@に変えてお送りください。
※「高知のバリアフリー観光」ウェブサイトにおいて、県内の観光・宿泊施設、交通機関についての
バリアフリー情報・バリア情報も公開しております。旅行のプランを立てる判断材料としてぜひご活用ください。
| ホーム |