fc2ブログ
NPO法人福祉住環境ネットワークこうち(愛称:ふくねこ)の日々の活動をお伝えしていきます。皆さん、応援してね!(^^)
ふくし交流プラザでの専門相談のご案内
2023年05月07日 (日) | 編集 |
◆ふくし交流プラザでの専門相談◆

ふくし交流プラザ1階福祉用具展示コーナーでは、年間を通じて対応されている総合相談と、月2回専門職が常駐しての専門相談を行われています。詳細はこちらのサイトをご覧ください。
senmoni20234-6.jpg

★5/13(土)10:00~16:00の専門相談
【住まい】お身体の状態に合わせた住環境整備の担当として、NPOふくねこから笹岡と中原さんが常駐します。
s-IMG_4579.jpg

【全般】生活動作や福祉用具のことなど生活全般の担当として、高知ふくし機器展実行委員長の二宮康公さん(作業療法士)が常駐されます。

事前に予約を頂いた方が優先になりますので、もし相談したいことがある方がいらっしゃいましたらお早めにご連絡ください。相談料は無料です。

以前には重度障害のあるご家族の住環境整備についてご相談があり、制度利用や住宅改修だけでなく移動や排泄も含めての福祉用具選びについても総合的にアドバイスをさせて頂くことが出来ました。福祉用具の展示数も豊富で、浴室・トイレなどの住宅模型もあります。
s-IMG_1216.jpg

ぜひこの場を必要として、活用してくださる方が増えればと願っています。

【ご相談・お問い合わせ先】
社会福祉法人高知県社会福祉協議会
いきいきライフ推進課 福祉用具展示コーナー
〒780-8567 高知市朝倉戊375-1
高知県立ふくし交流プラザ1階
TEL088-844-9271 FAX088-844-9411


スポンサーサイト



タウンモビリティステーションふくねこから5月のお知らせ
2023年05月01日 (月) | 編集 |
4/30よりタウンモビリティステーションふくねこも9年目を迎えることとなりました。4/29のイベントにお越しくださった皆様ありがとうごいました!
ちなみに、母体のNPOふくねこは現在18年目、バリアフリー観光相談窓口は4年目です。これからもご支援、ご協力の程よろしくお願いいたします<(_ _)>

さて、GWに突入してしまいましたが、タウンモビリティステーション5月のイベント案内です。
GW中もタウンモビリティの方は木曜~日曜の運営になります。
5/6(土) 童謡教室
5/12(金)手話カフェ
5/13(土)まちねこ休日版
5/18(木)まちねこ&フォト同好会
5/21(日)高知おれんじドア(若年性認知症カフェ)
    (要事前申込)
5/27(土)いたわり住宅&空家利活用相談(事前予約)
フリーの木曜は、予約があれば島ぞうり教室 開催予定です。
※エステはお休み
5月もよろしくお願いします(^^)

PDFはふくねこHPよりダウウンロード可能です。

townmobility202305_ページ_1
townmobility202305_ページ_2



タウンモビリティステーションふくねこ8周年記念イベント、開催します!
2023年04月23日 (日) | 編集 |
4/29は、タウンモビリティステーションふくねこ開設記念日です。これまで活動して来られたのは出会ってくださった皆さんの応援や協力があったからこそと感謝しています。
よろしければぜひお立ち寄りください(^^)

====================================
タウンモビリティステーションふくねこ開所8周年記念イベント
====================================

日時: 2023年4月29日(土・祝)13:00~15:40
開催方法:会場参加のみ
コロナ対策:参加される方はマスク着用、手指消毒のご協力をお願いします。
参加費:無料
    (よろしければ活動へのご寄付をお願いします!)
0429ivent.jpg
画像はお知らせの内容の掲載です。

◆活動報告会◆
開催場所:タウンモビリティステーションふくねこ
13:00~13:20 NPOふくねこ活動報告(笹岡)
13:20~13:40 学生からの活動報告(県立大かんきもん)
13:40~14:00 記念日版マチネコ(コーディネート役:福島とみおさん)

NPOふくねこの活動について最新情報をご報告します。
続いて、いつもボランティア活動や障害当事者との交流に参加してくれている高知県立大の学生サークルかんきもんの皆さんより活動報告を行います。
その後は、いつもマチネコでコーディネート役を務めている福島とみおさんが、学生や会場参加の皆さんとのトークカフェを展開します。
タウンモビリティに関わって感じたことやこれからの抱負についてお伝えします。
sP1040186.jpg
画像は昨年の活動報告の様子

◆記念ライブ◆
開催場所:京町アーケード
14:10~15:40 ~コンドルは飛んで行く~

出演者:大目真壱とロス・トマテス
※ロス・トマテスは、高知県内では数少ない南米アンデス音楽を演奏するグループです。竹、木、皮など、完全にアコースティックでオーガニックな楽器達の以外にパワフルなサウンドをお楽しみください。
327869545_942561793441619_5685618692729186634_n.jpg
画像はロス・トマテスの皆さんです♪

◆茶話会◆
開催場所:タウンモビリティステーションふくねこ
15:40~17:00 語り足りない思いを楽しくおしゃべりしましょう♪

3/31クルーズ客船来航日!チーム高知家でおもてなし(^^)
2023年04月02日 (日) | 編集 |
◆高知県バリアフリー観光相談窓口◆
3/31クルーズ客船来航日!
バリアフリー観光の相談窓口ではあるのですが、はりまや橋のすぐ北の通りということで、多くのクルーズ客船の観光客の方が来られます。行きたい場所や買いたい商品の問合せに加えて、外国語対応!常駐しているスタッフだけでは手が足りず、先日SNSで協力を呼び掛けさせて頂きました。
sIMG_8947.jpg

sIMG_8945.jpg

有難いことに通訳ガイドボランティアの方から、お時間のある時に立ち寄ってくださるとの連絡が!この日も4名の方が来てくださり半日ずっと対応してくださいました。いろいろとアドバイスも頂き、大変助かりました!感謝です!!(;▽;)
IMG_8941s.jpg

また、海外の方と交流したい、英語で会話してみたいと高知県立大の学生も3名来てくれました。英語には自信がないと言いながら、hello!と笑顔で果敢に声をかける姿は頼もしかったです。記念撮影の撮影係をかって出たり、歩きながらの道案内もフルに動いてくれました。本当にありがとう!!(^0^)
sIMG_8944.jpg

sIMG_8951.jpg

sIMG_8953.jpg

いろんな質問がありますが、時に英語で質問されるキーワードが分からず、謎解きゲームのよう(^^;
sweet potato stick hard
・・・あ!芋けんぴか!(^^;
package seaweed
・・・え?海藻?わかめ?いや、生モノは船に持ち込めんよね?高知名物を探してるとしたら青さのりやろうかね??💦
これは結局、分かりませんでした。ごめんなさい(😣)

改めて、言葉が伝わらない、欲しい情報が得られないこともバリアだよね、困りごとの解決はお手伝いしたいとスタッフとも話しました。

4月もクルーズ客船来航は10隻の予定!
引き続き、チーム高知家で皆さんにご協力を頂きながら、高知なら安心して楽しめるからまた行きたい!と思って頂けるよう努めたいと思います(^^)
IMG_8939s.jpg

タウンモビリティステーションふくねこから4月のお知らせ
2023年04月01日 (土) | 編集 |
今日から4月、新年度スタートですね。
遅くなりましたがタウンモビリティステーションふくねこ4月イベントのご案内です。
ステーションも皆様のご協力、ご支援のもと、今年で8周年を迎えます。今年度も引き続きふくねこをよろしくお願いいたします。
4/29には、8周年記念イベントを開催します。ご都合のつく方はぜひお越しください<(_ _)>
PDFのチラシはふくねこHPよりご覧ください。

339640104_785134126551036_5037550053947410876_n.jpg
4月チラシ表面

339297207_195503926553435_5990061663671605075_n.jpg
4月チラシ裏面